クリスチャン新聞web版

  • HOME
  • 紙面版TOP
  • 掲載号一覧
home > 検索結果: '2021年02月28日号'

エチオピア北部紛争 危機に陥る子どもたちへ ワールド・ビジョンが緊急支援 

  • 2021年02月28日号
  • 01面

国際NGОワールド・ビジョン(WV)は、紛争の影響を受けているエチオピア北部のティグレ州において支援活動を開始した。 エチオピアは、昨今の新型コロナウイルスの影 […]

″福祉”から考える「教会と国家」  2・11同盟基督 信教の自由セミナー

  • 2021年02月28日号
  • 01面

「教会と国家」のテーマをどのようにキリスト者として考えるか。戦前の反省を踏まえ、毎年2月11日の「建国記念の日」を「信教の自由を守る日」として覚えたり、「靖国国 […]

東日本各地で最大震度6強の地震発生 「3・11余震 今も続くとは…」 その時福島のクリスチャンは

  • 2021年02月28日号
  • 02面

「10年前を思い出した」、「揺れは今回のほうが強かった」、「原発が不安」…。2月13日深夜、福島県沖を震源地とする震度6強の地震が発生し、東日本各地で被害、交通 […]

エチオピア北部緊急人道支援募金に協力を

  • 2021年02月28日号
  • 02面

(1面から続き) ワールド・ビジョン(WV)エチオピアのエドワード・ブラウン事務局長は、こう語る。「我々はとても悲惨な状況に直面している。1か月以上、水、食料、 […]

落ち穂

  • 2021年02月28日号
  • 02面

2月7日号8面に紹介されていた関野和寛氏の証しに、心打たれるものがあった。記事によると、関野氏は現在、アメリカミネソタ州の病院でコロナ感染症病棟と精神科病棟で、 […]

「一つの教会」「祈り」「絆」が大事 私の3.11~10年目の証し⑥

  • 2021年02月28日号
  • 03面

「あなたは東日本大震災発生時、どこにいて、何を思いましたか…」。東日本大震災10年を迎える2021年、震災の体験や記憶の継承をテーマに、3組4人にインタビューを […]

講演Ⅲ「海外宣教」佐味氏(下) 激しくなる迫害下で宣教は進む 第23回断食祈祷聖会2021⑤

  • 2021年02月28日号
  • 03面

「断食祈祷聖会2021」(同実行委員会主催)が1月11、12日に開催。今年はコロナ禍のためオンラインで開かれ、「開拓伝道」、「児童虐待と家庭形成」、「海外宣教」 […]

ミャンマー・バプ連声明に理事会書簡 「貴連盟の祈り」に連帯 日本バプテスト連盟

  • 2021年02月28日号
  • 04面

日本バプテスト連盟理事会(加藤誠理事長)は、2月5日に発表されたミャンマー・バプテスト連盟の声明(2月14日号で既報)を受けて13日、理事会書簡を発信した。 書 […]

危険と隣り合わせの抗議行動 「怖い。でも今、声上げないと」現地教会「いかに祈るか課題」

  • 2021年02月28日号
  • 04面

国軍クーデター発生以降、抗議デモが続いているミャンマー。現地ではインターネットサービスが一時遮断されたり、デモ参加者やCDM(普通の役所勤めの人が仕事をボイコッ […]

紙面版記事検索

掲載号

  • 2021年
  • 2020年
  • 2019年
  • 2018年
  • 2017年
  • 2016年
  • 2015年
  • 2014年
  • 2013年
  • 2012年

2011年以前の記事は「アーカイブス」で公開しています

アーカイブス

最新記事

  • エチオピア北部紛争 危機に陥る子どもたちへ ワールド・ビジョンが緊急支援 
  • ″福祉”から考える「教会と国家」  2・11同盟基督 信教の自由セミナー
  • 東日本各地で最大震度6強の地震発生 「3・11余震 今も続くとは…」 その時福島のクリスチャンは
  • エチオピア北部緊急人道支援募金に協力を
  • 落ち穂
Copyright © いのちのことば社 All Rights Reserved.