クリスチャン新聞web版

  • HOME
  • 紙面版TOP
  • 掲載号一覧
home > 検索結果: '2025年06月08・15日号'

《ペンテコステメッセージ》話さないわけにはいきません

  • 2025年06月08・15日号
  • 01面

富浦 信幸(関西聖書学院 舎監) 十字架と復活の証拠でありたい そのとき、ペテロは聖霊に満たされて、彼らに言った。「…この方以外には、だれによっても救いはありま […]

星野富弘メモリアルコンサート 逝去1年 未発表曲も

  • 2025年06月08・15日号
  • 01面

花の詩画作家・星野富弘さんが昨年4月に亡くなってから1年。音楽と朗読で作品を味わうメモリアルコンサートが5月24日、東京・渋谷区の青山学院大学ガウチャー記念礼拝 […]

宣教加速のためリーダー集まる「アジア・デジタル戦略フォーラム」

  • 2025年06月08・15日号
  • 02面

パク氏が基調講演  アジア宣教を加速させるための「アジア・デジタル戦略フォーラム」が5月26、27日都内で開かれた。26日夜の「ビジョン2033 ディナーの集い […]

世界のIT技術者 宣教で一致「フューチャー・ナウ トーキョー」

  • 2025年06月08・15日号
  • 02面

エンジニア、プログラマー、映像作家などが登壇 「ミッションとテクノロジーが出会う場所」をキャッチコピーとしたカンファレンス「FUTURE.NOW:TOKYO」が […]

落ち穂

  • 2025年06月08・15日号
  • 02面

 作家の司馬遼太郎氏は生前、「近代日本史の中の空白部分は、勝海舟とキリスト教というテーマだ」という意味の言葉を残している。司馬氏自身、近代日本を開いた西郷隆盛や […]

《連載》自己肯定感の低い子どもたち 世の目人の目聖書の目―世相を読む(39)

  • 2025年06月08・15日号
  • 03面

碓井 真史 新潟青陵大学大学院教授/心理学者 前回 《連載》親の腕の見せ所 世の目人の目聖書の目―世相を読む(38) 愛され、挑戦し、挫折を乗り越えてこそ 日本 […]

「第57再臨待望東京聖会」で小坂氏「夜は深まり、昼は近づいた」

  • 2025年06月08・15日号
  • 03面

「第57回再臨待望東京大会」(キリスト再臨待望同志会主催)が5月25日、東京・世田谷区の日本宣教会代田教会で開かれた。テーマは「今の時を知る」。小坂嘉嗣氏(日本 […]

【訃報】「帰納的聖書研究法」広めた ケイ・アーサー氏逝去

  • 2025年06月08・15日号
  • 03面

  「帰納的聖書研究法」を広め、グループ聖書研究テキストに関連した書籍を100冊以上刊行した、聖書研究教師ケイ・アーサー氏が5月20日91歳で亡くなっ […]

旧約聖書における戦争 現代の暴力に帰結する解釈の危険性に警鐘 日本福音主義神学会東部部会春期公開研究会から

  • 2025年06月08・15日号
  • 04面

「旧約聖書における戦争」をテーマにした、日本福音主義神学会東部部会春期公開研究会が5月12日に東京・千代田区のお茶の水クリスチャン・センターで開かれた。講演では […]

旧新約聖書神学をしていて神を礼拝したくなったとき 日本福音主義神学会西部部会春季公開研究会議から

  • 2025年06月08・15日号
  • 05面

「旧新約聖書神学をしていて神を礼拝したくなったとき」を主題に、福音主義神学会西部部会春季研究会議が、5月19日に関西聖書神学校の新しいホールで開催された。海外留 […]

  • 1
  • 2
  • >

紙面版記事検索

掲載号

  • 2025年
  • 2024年
  • 2023年
  • 2022年
  • 2021年
  • 2020年
  • 2019年
  • 2018年
  • 2017年
  • 2016年
  • 2015年
  • 2014年
  • 2013年
  • 2012年

2011年以前の記事は「アーカイブス」で公開しています

アーカイブス

最新記事

  • 沖縄で超教派合同洗礼式 リバイバルへの協力、学びと実践今後も
  • 「戦後80年にあたってのJEA声明 」採択 振り返り、決意、祈り
  • 落ち穂
  • 神戸キリスト教書店が移転開店 神戸駅そば
  • バイブルハウス堺が開店 閉店の「ジョイフル」引き継ぐ
Copyright © いのちのことば社 All Rights Reserved.