JCE「ビジネス宣教協力の次世代構想」 プロジェクト経過レポート 絆は未来に向けた文脈共創
ANRC オープンフォーラム第7回 第6回日本伝道会議(2016年)のプロジェクト「ビジネス宣教協力の次世代構想」は、「被造物ケアに向けたビジネス宣教協力を支 […]
神戸から発信する学び場 コイノニア・ネットワーク@神戸
第6回日本伝道会議から生まれた神戸アナロギア6委員会による、宣教協力と信徒育成のための学びのプログラムを展開するコイノニア・ネットワーク@神戸。3月のセミナー […]
アーバナ×ローザンヌ「オープンフォーラムミニ」 遣わされた地で証しする
信仰継承をテーマに、次世代、青年伝道のための大規模集会が相次いだ昨年、12月27日から5日間、アメリカではアーバナ学生宣教大会(アーバナ)が、世界中から1万人の […]
特集 宣教協力と神学教育 あいまいにせず議論し互いに尊重 大阪聖書学院学院長 岸本大樹
神学校の中には一つの教団教派によって設立されたところもあれば、多様な教派出身者が共に学ぶ超教派のものもある。学びを終えた献身者は、派遣された場所で一教会を牧会 […]
『天皇の代替わりQ&A』発行 次世代、女性の視点でJEA社会、神学、女性、青年各委員会共催でシンポ
写真=200円。JEA(TEL03-3295-1765)から注文できる。 2019年、天皇の代替わりで平成が終わる。昭和天皇から平成天皇への代替わり時と同様に、 […]
良き訪れをたずさえて〜地域の福祉を担う 第53回「親密圏を突き破って」(下1)
教会の福祉モデル四象限(その2) 教会の福祉モデルのもう一つの四象限は、横軸に奉仕者の有給・無給、縦軸に伝道もしくは前伝道(Pre-Evangelism:福 […]
回顧と展望2018 次世代、青年伝道 教派を超えて
今年は、「信仰継承」をテーマにした超教派の大規模集会が相次いだ。「ラブ・ソナタ2017」を受けたゴスペルナイトNEXT(1月)、日本基督教団主催の宗教改革50 […]
回顧と展望2018 贖罪論・創造論・環境・国家
パウロ研究の新しい視点(NPP)に関連して東京ミッション研究所は「イエスの信実への参与〜パウロ贖罪論の新たな視座」を主題にフォーラムを開き、青山学院大非常勤講 […]
回顧と展望2018 次期日本伝道会議開催地名古屋で宣教フォーラム
6月の第33回総会で2023年の日本伝道会議(JEC7)を東海地域で開催することを決議した日本福音同盟(JEA)=廣瀬薫理事長=は、JEC7を見据えつつ「JE […]
健康な働き人を増殖させる 「教会増殖ビジョンフェスタ2018」レポート 上
「教会増殖ビジョンフェスタ2018」が10月16〜17日、名古屋市のマスタードシードクリスチャン教会名古屋を会場に開催された。 教会増殖ビジョンフェスタは、 […]