「祈り」つなぐ~JCE7各集会から⑨ 未伝地の可視化/技術生かす知恵 「カバレッジプロジェクト」「ITを活用した日本宣教のこれから 」
2023年に開催された第七回日本伝道会議(JCE7)の各集会を宣言文「『おわり』から『はじめる』私たちの祈り」(以下宣言文「祈り」)に沿って伝える。連載第9回は […]
「祈り」つなぐ~JCE7各集会から⑧ 「教会像」「協力」を問い直す必要 「支え合う教会ー地方宣教の共有を目指して」 「地方伝道の厳しさと打開案」
2023年に開催された第七回日本伝道会議(JCE7)の各集会を宣言文「『おわり』から『はじめる』私たちの祈り」(以下宣言文「祈り」)に沿って伝える。連載第8回は […]
“クリスチャンホームとDV”考えるシンポ 健全な聖書理解と信仰生活を
「クリスチャンホームに起こるDVの現実」をテーマにした、シンポジウムが「ファミリーミニストリーサミット」主催で12月1日、オンライン開催された。栗原加代美氏(女 […]
新紙面【東海だより】連載 東海の風 第1回 秋山直光 〝谷間〟だからこそ育つ仲間、協力ある
〝東海〟といえば、2023年、岐阜市の長良川国際会議場で開催された第七回日本伝道会議(JCE7)は、開催都市名を名乗らず「東海」と冠して行われた。 古代日本の行 […]
【クリスマス・メッセージ】言語・世代こえ天国を先取り 照内 幸代
照内 幸代 日本ホーリネス教団秦野キリスト教会牧師 その後、私は見た。すると見よ。すべての国民、部族、民族、言語から、だれも数えきれないほどの大勢 […]
【回顧と展望】第7回日本伝道会議
次世代、在日外国人…多様な問題に注目 危機下に共通の宣教課題、宣言文で祈る 開催前日には地元教会を中心に東海フェスティバルが開かれたほか、 オンラ […]
【回顧と展望】次世代育成と世代間の循環
世界・アジア 友情で宣教協力 SNSやデジタル機器で、国境をこえてライフスタイルや価値観を共有している若者たちがいる一方、世代間の協力が世界的な課題となっている […]
特集 第七回日本伝道会議(JCE7)は何だったか 参加者、奉仕者に聞く(1)
第七回日本伝道会議(=JCE7、9月岐阜開催)参加者、奉仕者が各立場・分野で受け取った気づきを回顧する。 継続した協力のムーブメントに 小山望(同 […]
特集 第七回日本伝道会議(JCE7)は何だったか 参加者、奉仕者に聞く(2)
第七回日本伝道会議(=JCE7、9月岐阜開催)参加者、奉仕者が各立場・分野で受け取った気づきを回顧する。 信徒・教師、社会と協働する包括的理解を […]
「祈り」つなぐ~JCE7各集会から⑦個人か、社会か、閉塞を越えて 「日本社会と宣教」「宣教と原発問題」
第七回日本伝道会議(JCE7)の各集会を宣言文「『おわり』から『はじめる』私たちの祈り」(以下宣言文「祈り」)に沿って伝える。連載第7回は「日本社会と宣教」と「 […]