『香港の民主化運動と信教の自由』刊行記念会開催 海外からの″友情”が励ましに
混迷の続く香港の状況を踏まえ、日本で出版された『香港の民主化運動と信教の自由』(教文館)の刊行記念会が、2月26日にオンラインで開催された。約130人が参加し、 […]
『香港の民主化運動と信教の自由』刊行記念会 当事者として祈り、考える オン ライン 開催へ
一昨年来、市民の言論や集会の自由が制限され、混迷の一途をたどる香港。一連の民主化運動にはキリスト者もかかわっていたが、「信教の自由」も危ぶまれる。昨年成立した「 […]
圧倒的“闇”を前に信仰 市民の霊的ケア必要 第2回「香港を覚えての祈祷会」
写真=孫牧師 年末年始も民主派リーダーの逮捕などが相次いだ香港。「闇」は深まる一方のように見える。このような中、超教派の有志の牧師らによる第2回の「香港を覚えて […]
回顧と展望2020 学術会議任命拒否に抗議
日本学術会議新委員候補者任命拒否に波紋が広がった。候補者の一人はキリスト教学者だった。各界の抗議声明の中には、ナチス下の行為を反省した神学者ニーメラーの言葉を引 […]
有志牧師ら緊急祈祷会 日本から香港へ祈りの輪 現地牧師は書面参加「分断の中で一致願う」
香港の人々と教会のために祈る。日本の教派を越えた有志の牧師たちでそのような動きが起き始めている。香港は英国統治の歴史があり、キリスト教会が多いだけではなく、教育 […]
JEA理事長に石田氏(シオン・キリスト) 23年伝道会議へ向け準備始動
今年、6月に予定されていた、第35回日本福音同盟(JEA)総会は、新型コロナウイルス感染拡大のため文書総会となり、報告や決算、次年度活動予定や予算も文書承認とな […]
世と歴史の重荷を担う教会でありたい 朝岡勝(日本同盟基督教団徳丸町キリスト教会牧師)
戦責告白を見つめる 戦後70年を迎えた2015年の秋、日本福音同盟社会委員会・青年委員会による「50+20 ―日本の教会の戦後70年―」という集まりが開かれまし […]
コロナ禍で「神学Web サロン」開始 仙台バプテスト神学校 「現場」で″神のかたち〟表す
「ポストコロナの教会」をテーマに、仙台バプテスト神学校はオンラインで「神学Web サロン」を6月17日に開催した。同神学校では、コロナ禍を受けて、授業開始を9月 […]
「神のみ」を貫く確信と葛藤 書籍『知られなかった信仰者たち』に見る「森派」の信仰
『知られなかった信仰者たち 耶蘇基督之新約教会への弾圧と寺尾喜七「尋問調書」』川口葉子・山口陽一共著いのちのことば社、990円税込み、四六判 信徒伝道者を中心 […]
情報クリップ
【オンライン】THEOLOGICAL WEB SALON(仙台バプテスト神学校主催)6月17日午後1時30分~。第1回目のテーマは「ポストコロナの教会」。世界中 […]