伊藤氏「『天皇代替わり』でできたこと、できなかったこと」 天皇制支える国民から脱却を NCC靖国神社問題委員会 天皇代替わり問題総括集会
大嘗祭の1年前から天皇代替わり問題を考える取り組みを行ってきた日本キリスト教協議会(NCC)靖国神社問題委員会(星出卓也委員長)は16日、第7回目の集会として、 […]
大嘗祭、「天皇代替わり」儀式公金利用抗議に6千200筆 戦前以来の“象徴権威”が可視化された
写真=左から小岩井、金、太田、星出の各氏 11月14、15日に実施された大嘗祭を前に、12日、日本キリスト教協議会(NCC)靖国神社問題委員会(星出卓也委員長) […]
10・21緊急記者会見 〝違憲状態〟の天皇の即位儀式に抗議 〝国事行為で既成事実化〟警鐘
天皇の即位儀式「即位礼正殿の儀」が10月22日、国事行為として行われた。11月14、15日には「大嘗祭」が公的行事として行われる。それを受け、日本キリスト教協議 […]
「平成」から「令和」へ 天皇「代替わり」 宗教性に憂慮、危機感 4団体の関係者が緊急記者会見 皇室祭祀への政府関与が問題
日本国憲法第1条で「日本国民統合の象徴」と規定される天皇が交代した。2016年8月8日の天皇自らの「おことば」に端を発して成立した「皇室典範特例法」により、4月 […]
創られた「伝統」による儀式警戒 NCC・靖国神社問題第3回天皇代替わり問題講演会
写真=中島三千男氏 日本キリスト教協議会(NCC)靖国神社問題委員会は、天皇代替わり問題連続集会を開催している。第2回は「天皇代替わり儀式の問題点〜天皇の即位と […]
5月即位日をどう過ごすか 教会個人で出来ること 沖縄から見た天皇
キリスト者の信仰告白と天皇制が残す問題 今年5月1日には新天皇の即位式が開かれる。年号や儀式、前後の「10連休」に関心を寄せる向きもあるだろう。一方、昭和から […]
天皇は憲法の“檻”を破る象徴 NCC靖国神社問題委員会が「『大嘗祭』1年前集会」
天皇の代替わりに伴う関連の諸儀式が、先の天皇の代替わりを踏襲し2019年4月から実施される。大嘗祭は11月14、15日に行われる。日本キリスト教協議会(NCC […]
読書特集1 JCE6プロジェクト(有志)が勧める書籍
プロジェクトのテーマを深める 第6回日本伝道会議のいくつかのプロジェクトから、各テーマを深められる書籍、文書、講演資料などを推薦してもらった。 ○聖書信仰の成熟 […]
NCC靖国委員会:ナチス発言 麻生副総理の罷免を首相に要求
麻生太郎副総理が7月29日、講演で「護憲と叫んで平和が来ると思ったら大間違いだ」「ワイマール憲法もいつの間にかナチス憲法に変わっていた。あの手口を学んだらどうか […]