クリスチャン新聞web版

  • HOME
  • 紙面版TOP
  • 掲載号一覧
home > 検索結果: IFES

「香港を覚えての祈祷会」第3回から 「神の視点に別の方法ある」

  • 2021年04月11日号
  • 02面

“祈りは敗北で終わらない” 中国政府が香港の選挙制度の見直しをするなど、香港の一国二制度が崩れつつある。移民や愛国主義教育が本格化しようとしている。そのような状 […]

タイ民主化運動 世代で溝 WEAウェブで現地クリスチャン見解

  • 2021年03月07日号
  • 02面

若者を中心とした民主化運動がタイで広がる。従来タブー視された王室批判も含み、止まる様子はない。香港やミャンマーの民主化運動との連帯の動きもある。タイのキリスト者 […]

生ける“礼拝の場”築いて “わたしたち”の旅へ EAGC2019から⑧終

  • 2019年11月03日号
  • 03面

 IFES(国際福音主義学生連盟)東アジア卒業生大会(EAGC)の最終日には、参加者の感想が各国・地域の文脈を踏まえて語られた。最後にIFES東アジア地区総主事 […]

“わたしたち”の旅へ  EAGC2019から⑦ 地域の文脈で考える

  • 2019年10月27日号
  • 03面

 IFES(国際福音主義学生連盟)東アジア卒業生大会(EAGC)では、各国・地域の痛みと和解の取り組みについて証し、報告があった。【高橋良知】    ◇   ◇ […]

身近な人を赦せるか “わたしたち”の旅へ EAGC2019から⑥

  • 2019年10月20日号
  • 03面

 「和解の希望」についての四つ目は「希望は、愛されていることに根づく」。 IFES(国際福音主義学生連盟)東アジア卒業生大会(EAGC)4日目に、クリス・ライス […]

和解が変革をもたらす “わたしたち”の旅へ  EAGC2019から⑤

  • 2019年10月13日号
  • 03面

 実質の最終日となったIFES(国際福音主義学生連盟)東アジア卒業生大会(EAGC)4日目。朝は、クリス・ライス氏(米国・デューク大学東アジア大使、メノナイト中 […]

イエスこそ和解の希望 “私たち”の旅へ EAGC2019から④ 

  • 2019年10月06日号
  • 03面

 IFES(国際福音主義学生連盟)東アジア卒業生大会(EAGC)3日目夜は菅家庄一郎氏(OMF北東アジア地区国際主事)が聖書講解をした。  この日、日中は東京を […]

共同体の体験を聞き合う “私たち”の旅へ  EAGC2019から③

  • 2019年09月22日号
  • 03面

写真=靖国神社・遊就館を東アジア の仲間と訪ねた  「旅は、他の共同体の体験を共有するとき。互いに聞き合い、思い巡らし、あなたの人生の『破れ』とどうつながるか考 […]

現実の課題への取り組み “私たち”の旅へ  EAGC2019から②

  • 2019年09月15日号
  • 03面

写真=信仰とテクノロジーについて語るサン氏  IFES(国際福音主義学生連盟)東アジア卒業生大会(EAGC)2日目のテーマは「破れと争い」。自己の内面、家族、教 […]

「嘆き」は気づかせる  “私たち”の旅へ EAGC2019から①

  • 2019年09月08日号
  • 03面

 「和解」をテーマに、8月に東京で開催されたIFES(国際福音主義学生連盟)東アジア卒業生大会(EAGC、8月25日号で一部既掲)の一部を連載で紹介する。【高橋 […]

  • 1
  • 2
  • 3
  • >

紙面版記事検索

掲載号

  • 2021年
  • 2020年
  • 2019年
  • 2018年
  • 2017年
  • 2016年
  • 2015年
  • 2014年
  • 2013年
  • 2012年

2011年以前の記事は「アーカイブス」で公開しています

アーカイブス

最新記事

  • 「イエス様と一緒なら乗り越えられる」 「アライズジャパン」オンラインで子どもたち賛美 キッズ&ファミリー サポートミッション
  • 難民申請3回以降は強制送還が可能に 問題だらけの入管法改正案 構造的問題解決の祈りを 寄稿:宮島牧人 日本基督教団原町田教会牧師
  • 関西キリスト災害ネットワークで市來氏ら発題 平時、災害とわずネットワークが重要
  • 福島汚染水海洋放出に抗議 NCC、平和核問題委員会が声明
  • NCC議長に吉高氏 “ジェンダーの バランスとれた”
Copyright © いのちのことば社 All Rights Reserved.