クリスチャン新聞web版

  • HOME
  • 紙面版TOP
  • 掲載号一覧
home > 検索結果: 10年目の証し

私の3.11~10年目の証し 第三部 いわきでの一週間②

  • 2021年05月02日号
  • 07面

写真=平キリスト福音教会で。2011年3月11日 「私の3・11」第三部は、私と当時出会った人たちの体験を中心に、10年を振り返る。【高橋良知】 &#x25b6 […]

私の3.11~10年目の証し 第三部 いわきでの一週間①

  • 2021年04月25日号
  • 03面

本連載第三部以降は、私と当時私が出会った人たちを中心に、それぞれの「私の3・11」を振り返る。10年前とは異なる場所、異なる働きに移っている人も多い。10年の厚 […]

私の3.11~10年目の証し ~10年目の証し第三部 序 “2020”の足踏み

  • 2021年04月18日号
  • 07面

私は10年前の3月11日、JR常磐線を北上して福島県いわき市で下車し、夜には仙台市へ向かうはずだった。震災後いわきまでは、何度も往復したが、そこから北へ電車では […]

不条理を超える永遠がある 私の3.11 ~10年目の証し第二部 震災で主に出会った④

  • 2021年04月11日号
  • 07面

(つづき)昨年六月に父が亡くなった後、「私にとって本当の救いのための試練が用意されていた」と冨澤利男さん(鍼灸院・接骨院院長、福島県南相馬市)は言う。それは遺言 […]

父母の救いと和解の奇跡 私の3.11 ~10年目の証し第二部 震災で主に出会った③

  • 2021年04月04日号
  • 11面

写真=南相馬市原町の冨澤接骨院鍼灸院 (つづき)父とは震災後、避難のことでもめた。「私が父との関係を良好な状態にしていたならば、父も私たちと行動を共にしようとし […]

避難先で主に出会う 私の3.11 ~10年目の証し第二部 震災で主に出会った②

  • 2021年03月28日号
  • 03面

写真=相馬市松川浦付近。気持ち良い風が吹いていたが、ここも津波被害の現場だった 前回 「津波警報。速やかに避難してください」。2011年3月11日、東日本大震災 […]

郷里の風景が一変 ~10年目の証し第二部 震災で主に出会った① 私の3.11

  • 2021年03月21日号
  • 07面

写真=南相馬市沿岸。防風林用の松の育成は半ば  10年前の東日本大震災が、キリスト教信仰と出会うきっかけになった人がいる。福島第一原子力発電所から30キロ圏内に […]

福音は今必要 私の3.11~10年目の証し⑧

  • 2021年03月14日号
  • 07面

「あなたは東日本大震災発生時、どこにいて、何を思いましたか…」。東日本大震災10年を迎える2021年、震災の体験や記憶の継承をテーマに、3組4人にインタビューを […]

私の3・11~10年目の証し「伝承」への危惧

  • 2021年03月07日号
  • 07面

「あなたは東日本大震災発生時、どこにいて、何を思いましたか…」。東日本大震災10年を迎える2021年、震災の体験や記憶の継承をテーマに、3組4人にインタビューを […]

「一つの教会」「祈り」「絆」が大事 私の3.11~10年目の証し⑥

  • 2021年02月28日号
  • 03面

「あなたは東日本大震災発生時、どこにいて、何を思いましたか…」。東日本大震災10年を迎える2021年、震災の体験や記憶の継承をテーマに、3組4人にインタビューを […]

  • <
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • >

紙面版記事検索

掲載号

  • 2023年
  • 2022年
  • 2021年
  • 2020年
  • 2019年
  • 2018年
  • 2017年
  • 2016年
  • 2015年
  • 2014年
  • 2013年
  • 2012年

2011年以前の記事は「アーカイブス」で公開しています

アーカイブス

最新記事

  • 待ち望むあかり 大学に 桜美林でツリー点灯式
  • 横田さん、曽我さん「拡大祈祷会」で対談 家族の帰還の確信わかちあう
  • 【特集フォーカス・オン】教会の持続可能性④ この地域に教会を残したい
  • 「政教分離の会」公開講習会で稲氏 アジアの平和が「祀らない」国家に 「ヤスクニ問題めぐる戦後の歩み」振り返る
  • NCC 「イスラエル軍によるガザ破壊を止める外交努力求める要望書」発表
Copyright © いのちのことば社 All Rights Reserved.