クリスチャン新聞web版

  • HOME
  • 紙面版TOP
  • 掲載号一覧
home > 検索結果: 2018年07月29日号

「サーカス的生き方」からの解放 『修養する生活』(評・中村佐知=翻訳者)

  • 2018年07月29日号
  • 08面

著者は、現代人の生き方は「サーカス」のようだと言います。パフォーマンスを行う曲芸師と、それを見物するだけの観客です。一方、聖書が描く人間本来の姿は、むしろ「歩く […]

『ホーリネス弾圧記念聖会講演・説教集』『神への従順とキリスト者の抵抗権』『ポスト戦後70年の道しるべ』

  • 2018年07月29日号
  • 08面

『神の言はつながれてはいないⅢ ホーリネス弾圧記念聖会講演・説教集』 ホーリネス弾圧記念同志会委員会 ヨベル 1,620円税込 四六判  1942年6月26日に […]

『祈る パウロとカルヴァンとともに』『いこいの水のほとりにて 魂への慰めのことば』

  • 2018年07月29日号
  • 08面

霊性と祈りについて2人の影響力ある説教者の著書が翻訳された。『祈る パウロとカルヴァンとともに』(R・ボーレン著、川中子義勝訳、教文館、2千700円税込、四六判 […]

『しあわせの宗教学』『こころを整えるしあわせレシピ』『夫と妻のしあわせづくり』『幸福と成功の秘訣Ⅰ』

  • 2018年07月29日号
  • 08面

現代日本の主観的幸福度は諸外国に比べて低いと指摘されている。『しあわせの宗教学 ウェルビーイング研究の視座から』(櫻井義秀編、法蔵館、2千700円税込、四六判) […]

『暴力と人間』『「べてるの家」から吹く風 』『発達障害サポート入門』

  • 2018年07月29日号
  • 08面

弾圧と差別の背後には強者の思想(2面、4面参照)があるだろう。現代の病理として社会、教会の中に入り込み、カルトを生むこともある(3面参照)。『暴力と人間—トゥル […]

ベルリンに潜伏しホロコースト を逃れた4人のドキュドラマ 映画「ヒトラーを欺いた黄色い星」

  • 2018年07月29日号
  • 08面

ヒトラーのナチス政権下、およそ16万人のユダヤ人がドイツ国籍を保有していた。だが、国外移住は認められず1941年頃から強制収容所への移送が始まり、ついに宣伝相ヨ […]

  • <
  • 1
  • 2
  • 3

紙面版記事検索

掲載号

  • 2023年
  • 2022年
  • 2021年
  • 2020年
  • 2019年
  • 2018年
  • 2017年
  • 2016年
  • 2015年
  • 2014年
  • 2013年
  • 2012年

2011年以前の記事は「アーカイブス」で公開しています

アーカイブス

最新記事

  • 「宣教と教会」主題に、西岡氏、正木氏講演 二元論でなくより包括的に 福音主義神学会西部2023年度春季研究会議 恵みにあずかる礼拝が教会の本質
  • 48分の1サイズの方舟展示 F4C「The Ark─ノアの方舟─」展
  • 情報クリップ
  • 落ち穂 コロナ禍で、お見舞いに行けなかった老婦人を三年ぶりに訪問した。今年97歳になる婦人は・・・
  • 〝もう一度つながろう〟 アジアの文脈で家庭、教会の分断・回復を議論 申命記6章に聞くD6カンファレンス
Copyright © いのちのことば社 All Rights Reserved.