全盲になってから、神様が見えるようになりました いつでもどこでも折り紙を折る 大塚郁代さん 「見える時は見えるものにつまづいた」
東京・東久留米市のマンションの5階で生活する、はり治療師の大塚郁代さん(82)は、15歳頃から目がみえなくなり始め、40歳で完全に失明した中途失明者だ。「15〜 […]
安心して認知症になれる社会に 社会福祉法人呉ハレルヤ会理事長 呉ベタニアホーム統括施設長 里村佳子さん(下)
真理は近くにあった 広島県呉市出身。教会が家の近くにあり、「4歳頃から、友だちと一緒に日曜学校に通っていました」。「両親はクリスチャンではないですが、 […]
聖書から学ぶ働き方 第13回 必要以上の期待はやめよう
人間に頼るな。鼻で息をする者に。(イザヤ書2・22) NHK世論調査によると安倍内閣の不支持は32%だそうだ(2019年5月14日現在)。その理由のトップは […]
『聖書 新改訳2017』翻訳改訂作業を解説 『聖書翻訳を語る』 最終回⑭旧約主任・木内伸嘉
一昨年刊行された『聖書新改訳 2017』の翻訳改訂作業を解説する『聖書翻訳を語る』(新日本聖書刊行会編)が1月に出版された。1970年に刊行された『聖書 新改 […]
福音主義神学会西部部会 2019年度春季研究会議から① キリスト教と日本
福音主義神学会西部部会の2019年度春季研究会議が6月10日、大阪市の大阪聖書学院を会場に行われた。今回のテーマは「キリスト教と日本」。象徴天皇制において初め […]
「みんなで生きるために」福島へ 福島に通い続ける医師 山崎知行さん
東日本大震災から8年。原発事故の問題はもはや終わったかのようにマスコミ報道は停滞し、人々の関心は薄れ、被災地では放射能の影響に関して口にするのもはばかられる雰 […]