クリスチャン新聞web版

  • HOME
  • 紙面版TOP
  • 掲載号一覧
home > 検索結果: hi-b.a.

16年続く教会卓球クラブ 集会室が練習の場 Jisp卓球ウェビナー分科会

  • 2021年04月18日号
  • 03面

「第1回JiSP卓球ウェビナー」(3月9日、オンラインで開催、日本国際スポーツパートナーシップ〔JiSP〕主催、4月11日号で一部既報)では、分科会での実例紹介 […]

回顧と展望●2017

  • 2017年12月24・31日号
  • 04面

〇宗教改革から500年 1517年10月31日のマルティン・ルターによる「95箇条の提題」から500年にあたる今年は、多くの教派、教団、団体主催で、宗教改革50 […]

みことば愛する世代生み出す 聖書同盟60年 CSK50年

  • 2017年10月29日号
  • 01面

聖書同盟(稲垣博史理事長)は、10月14日、東京・渋谷区のhi-b.a.センターで「聖書同盟・CSKムーブメント60」を開催した。これは、聖書同盟の発祥となった […]

9年ぶり東海宣教会 9月議開催へ 「感謝・発見・挑戦」共有

  • 2017年07月23日号
  • 01面

 東海地域約200の教会協力で福音宣教を考える東海宣教会議(TOCOME)の9年ぶりとなる第6回(TOCOME6)が9月11〜13日に愛知県で開催される。ローザ […]

毎日神に従う「献身」チャレンジ 神戸青年アナロギア委員会「パッション」

  • 2017年06月25日号
  • 02面

 神戸青年アナロギア委員会主催の集会「パッション」が6月3日、兵庫県芦屋市呉川町の芦屋福音教会で開催。関西各地から、中学・高校、大学生、社会人ら130人が集まっ […]

家を追われた者が人を助ける立場に 「任意売却119番」ナレッジパートナー株式会社代表取締役 富永 順三さん(下)

  • 2017年05月07日号
  • 06面

 多額の借金を抱えてしまった富永順三さんの家は、「ミナミの帝王」さながらの取り立てが続いた。。法律の規制の無い時代だった。自宅のドアに「金返せ!」の紙が貼られ、 […]

「コロナ禍と青年宣教」JEA青年委がオンライン集会 オンライン実践を共有・協力へ

  • 2021年02月07日号
  • 02面

写真=100人近くが参加した 「コロナ禍における青年宣教」をテーマに日本福音同盟(JEA)青年委員会は「2021青年宣教サミット」を1月25日にオンラインで開催 […]

共生的教会形成・世界宣教に尽力 グレース宣教会創立長老牧師 堀内顯氏召天

  • 2021年01月03・10日号
  • 02面

グレース宣教会創立長老牧師の堀内顯(ほりうち・あきら)氏が、2020年12月11日未明、慢性腎不全のため、大阪市東淀川区の「よどきり訪問看護ステーション・かんご […]

TCU30周年記念式典開催 「破れ口」の使命受け現場に

  • 2020年11月22日号
  • 02面

写真=下川氏 東京基督教大学(TCU)は創立30周年記念イベントを新型コロナ感染拡大に対応し、オンラインで11月3日に開催した。前半の式典はYouTubeで配信 […]

「愛すること」へ優しく背中を押し出す本 『中高生に信仰を伝えるために』評・松尾献

  • 2020年10月04日号
  • 04面

「若者が教会にいない」 これは、日本の教会全体が抱えている課題だ。加えて現代は、中高生が最も教会から離れていく世代だとも言われている。 教会に若者がいても、ほと […]

  • <
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • >

紙面版記事検索

掲載号

  • 2023年
  • 2022年
  • 2021年
  • 2020年
  • 2019年
  • 2018年
  • 2017年
  • 2016年
  • 2015年
  • 2014年
  • 2013年
  • 2012年

2011年以前の記事は「アーカイブス」で公開しています

アーカイブス

最新記事

  • 「難民支援の現場から入管法を考える」教会セミナー シナピス事務局ビスカルド篤子氏「全員処罰」の危機
  • 3年ぶり対面でキリスト教学校合同フェア開催
  • 福島祈祷会 支援者、牧師、農家、NPОの声「答えはない、だが主はいた」
  • 3・11超教派一致祈祷会で坪井永人氏 「水を配布し次世代を支えるのは神の国を建て上げること」
  • 落ち穂
Copyright © いのちのことば社 All Rights Reserved.