国際:バチカンとルーテル世界連盟が「宗教改革」に関する共同声明に調印へ
【CJC=東京】「宗教改革」に関する共同文書に、バチカン(ローマ教皇庁)とルーテル世界連盟の間で合意が成立し、6月にジュネーブの同連盟本部で調印されることにな […]
<アーティスト・教会音楽特集>対談:アートで主に仕える――真の礼拝が伝道になる ササキ・ジョシュア氏 vs 姜春東氏
軽音楽、クラシック音楽と教えるジャンルこそ違うが、同じ目標を持ち、ともに音楽背景にクラシック音楽を持つ同世代の教会音楽教育者2人が初顔合わせ。礼拝への思い、芸 […]
<アーティスト・教会音楽特集>CDレビュー
CD:「Fragrance~香り~」小堀英郎(ライフ・クリエーション発売、全12曲、2,310円税込) 日韓で活躍するピアニストによる5年ぶりのアルバム。映画 […]
三谷 恭寛さん(中小企業診断士、ビジョン教会王子伝道所担当牧師)[上]――会社の生き残り選択の相談役
中小企業診断士と 牧師の二足の草鞋 2つ以上の会社が一つになったり(合併)、ある会社が他の会社を買ったり(買収)するM&A。十数年前まではあまり一般的では […]
『もしドラ』教会編[29] 教会のリーダーシップ(2)――教会は成長の過程で何を生み出したか?
教会のリーダーシップ(2) 成長の過程では、何かを生み出すことほど大事なことはない。しかるに学校はその機会を与えない。(『断絶の時代』より) 教会はどのように […]
教会ルポ<ここも神の御国なれば>[48]EEAM・富士クリスチャンセンター鷹岡チャペル――「聖書を読んでいるとなぜか涙が…」
◇「一人でも来てく れるとうれしい」 富士クリスチャンセンター鷹岡チャペル(ブー・デルミン牧師)の公園伝道、月1回ホームレスの人たちを公開に招く昼食会(イ […]
<憲法が変わるってホント?>[5]軽く扱われる国のかたち――時代の気分でルール変更の無責任 記・朝岡 勝
子どもたちが遊んでいる様子を眺めていると、時々ゲームに負けそうになるとルールを変えようとする場面に出くわします。一人の子が「ジャンケン3回負けたら」といって始 […]
ナパーム被弾の少女ファン・ティー・キム・フックさん41年後の証言――「赦しが苦しみから解放した」
爆撃で黒煙が上がる道を、燃える服を脱ぎ捨て泣きながら裸で逃げ惑う少女。ベトナム戦争の悲惨さを物語る一枚の写真「戦争の恐怖」は世界に配信され、ピューリッツァー賞 […]
憲法守り平和実現を――全国のメノナイト有志ら呼びかけ
歴史的平和教会メノナイトの全国の教会の有志が、5月3日の憲法記念日を期し「日本国憲法を守り、平和を実現しよう」と、全国のメノナイト教会と諸教会のキリスト者への […]
異端の活動で韓国教界混乱――そのロビー活動の実態とは
韓国基督教異端相談所協議会の陳用植会長(安山常緑教会担任牧師)が、 4月に日本基督教異端相談所(張清益所長)が都内で主催した「異端対策セミナー」で韓国異端の最 […]