「教会と国家」の視点で現代を考える――橋下・日本維新の会の教育介入に警戒
総選挙を前に12月3日、日本キリスト教会東京中会が大田区の蒲田御園教会で開催した第2回靖国学習会で、国政に台頭してきた日本維新の会の問題を取り上げ、改革派・園田 […]
仕事と信仰スペシャル
「やりがい」「感動」が働く集団に――12年連続お客様満足度No.1 ネッツトヨタ南国 世界的規模で競争が激化し、日本企業が閉塞した状況に置かれている今、ビジネ […]
教会ルポ<ここも神の御国なれば>[36]単立ペンテコステ・ブンキョーゴスペルセンター――自殺願う人に永遠の命の約束を
★東尋坊で自殺防止活動 福井県坂井市三国町では、カフェのほかに新しい活動を始めている。自殺の三大名所の一つで、高さ25メートルの岸壁が続く東尋坊での自殺防止の […]
<神の宣教>神のことばを神の世界へ[13]―― クリストファー・ライト講演抄録
主の道 :神の民のモデル 申命記10章12節以下には神が私たちに求めておられることは何かということが書かれている。それは、義を行い、慈しみを愛し、謙虚に主と共 […]
東日本大震災・原発事故から明日を見つめて――3・11以後描く映画のあの日・いま・未来
2011年3月11日午後に起きた東日本大震災。未曽有の大被害に、とてつもなく大きな喪失感。そして、引き起こされた福島原発事故による放射能汚染と事故処理に対する […]
BOOK:『風に吹かれて 会津伝道ものがたり』高橋 力著
BOOK:『風に吹かれて 会津伝道ものがたり』高橋 力著(日本キリスト教団出版局、2,050円税込) 「図らずもと言う他ないのだが、ぼくたちはこの会津地区にひっ […]
BOOK:『キリガイ ICU高校生の「キリスト教概論名(迷)言集」』有馬平吉編著
BOOK:『キリガイ ICU高校生の「キリスト教概論名(迷)言集」』有馬平吉編著(新教出版社、1,470円税込) イマドキの高校生がキリスト教を真剣に考える。 […]
特集/会津と新島八重
日本の礎となった会津出身者たち――NHK大河ドラマ「八重の桜」 新島八重の足跡を訪ねて いよいよ、クリスチャン女性が主人公のNHK大河ドラマ「八重の桜」が始ま […]
特集/会津 昔と今
NHK大河ドラマ「八重の桜」で一躍注目を集めている会津。かつてキリシタン大名蒲生氏郷が治めたキリシタンゆかりの地でもある。一方、福島第一原発周辺に住む被災者が […]
<新春対談>石山伊佐夫さん(タカボシグループ創業者)vs.聞き手:中野雄一郎
創業者も会社も 元気で50年――祈りは目的達成の最高の切り札 長引く景気低迷にあえぐ日本を元気づける最近の明るい話題といえば、高さ世界一となった電波塔「東京ス […]