《沖縄だより》沖縄バプ連盟〝北山荘〟キャンプ活動再開
私たち沖縄バプテスト連盟のキャンプ場「北山荘」は、1969年8月、沖縄本島北部のやんばるエリア、今帰仁村(なきじんそん)に誕生しました。94年6月にチャペル献堂 […]
関東大震災 朝鮮人・中国人虐殺100年 「虐殺犠牲者100年キリスト者追悼集会」で金鐘洙氏 「国家権力者に真の人間性回復を」
9月1日に関東大震災から100年を迎えた。10万人を超える死者・行方不明者を出した震災の混乱の中、朝鮮人、中国人に対する虐殺が行われた。各地で記念・追悼集会、講 […]
「虐殺もヘイトも許さない連帯を」 国会前キャンドル集会で金氏訴え
「関東大震災朝鮮人・中国人虐殺100年国会正門前キャンドル集会」(100年追悼大会実行委員会主催)が9月2日、千代田区永田町の国会正門前で開かれた。 最初に、渡 […]
〝私はそこにいた〟と声が 関東大震災100年 追悼合同早天礼拝で金氏
毎年9月1日に、流言飛語により数々の「朝鮮人虐殺」が引き起こされた悲劇を心に刻み続けてきた「追悼合同早天礼拝」が今年は、100周年記念として開かれ […]
「再び、殺されるかも」 朝鮮人・中国人虐殺犠牲者追悼大会で憂慮
ショパンを演奏した崔さん 「100年たった今、再び殺されるかもしれません」。現代と地続きの問題と捉える声が相次いだ。「関東大震災朝鮮人・中国人虐殺 […]
TCU学長に朝岡氏 教育・組織改革と世代交代
東京基督教大学は、朝岡勝理事長・学園長を次期学長(2024年4月~)に選任した。朝岡氏は「Stand in the Gap 破れ口にキリストの平和を」をコンセプ […]
落ち穂 今年の夏の甲子園で高校野球の頂点に立ったのは慶應義塾高校だった・・・
今年の夏の甲子園で高校野球の頂点に立ったのは慶應義塾高校だった。地元の横浜市日吉町は107年ぶりの優勝に沸いたが、65年前、筆者は慶應義塾大学もあるこの日吉に二 […]
修学院フォーラム「エネルギーを考える」第11回 ① 「原子力」に対抗できる〝力〟とは
「原発回帰か再生エネルギー活用か 私たちはどんな世界を目指すのか?」をテーマに、2023年度修学院フォーラム「エネルギーを考える」第11回(日本クリスチャン・ア […]
情報クリップ
【東京】淡野ゴスペルクワイア チャリティーコンサート2023(同主催) 9月16日16時45分~。中野区、なかのZEROで。前売千650円。 Mail: awa […]
シンポ・地方伝道を考える「ホーリネス運動と地方伝道」 地方教会の維持継続 課題共有
北関東神学研修センター主催のシンポジウム「地方伝道を考える―自立と連帯―」の第22回が、8月22~23日、日光オリーブの里(栃木県日光市)で行われた。感染症に […]