<落ち穂>チャーチスクール修学旅行と中国・家の教会
10月中旬、香川県のチャーチスクールの小中学生4人と教師2人が、中国に修学旅行に出かけた。9月に尖閣諸島問題で激しい反日デモが起こった都市にも行った。保護者か […]
<いのちへのまなざし>[33]悲しみと人生 記・柏木哲夫
星野富弘さんの有名な詩を紹介します。 よろこびが集まったよりも/悲しみが集まった方が/しあわせに近いような気がする 強いものが集まったよりも/弱いものが集 […]
日本青年伝道会議レポート[5]:青年伝道から教会を問い直す
青年伝道について教会全体の働きを問い直す中で取り組む教会がある。9月開催の日本青年伝道会議(日本福音同盟青年委員会主催)では青年宣教で注目すべきテーマを「プロ […]
<オピニオン>放射能の不安、語り合える場 記・川上 恵
宮城県は、福島第一原発からわずか45キロメートルから180キロメートルに位置する隣県です。しかし、日常的に人々が放射能のことを話題にするということはほとんどあり […]
日本バプテスト連盟 恵泉バプテスト教会――地域に開かれた「宣教力最大」の会堂
東急東横線中目黒駅から徒歩10分の東京都心、目黒区役所総合庁舎や小学校がある駒沢通りの緩やかな坂道を登っていくと、左手に恵泉バプテスト教会の新会堂はある。まず […]
呉 尚浩さん(東北公益文科大学准教授)――飛島で海ゴミクリーンアップ作戦
飛島の漂着ごみを 官民一体で清掃 山形県酒田市から定期船で約1時間15分の所にある、日本海に浮かぶ離島・飛島。この飛島で自然環境の保全活動や新潟県の粟島、 […]
教会ルポ<ここも神の御国なれば>[29]JECA・つがる福音キリスト教会?――個性的な複数のチャペルで協働
◇津軽50万人へ開拓 リンゴ畑の間をワンマン電車が走り、背景には岩木山の悠然とした姿がある。津軽の風景だ。JR板柳駅を降りて線路下の地下道をくぐると、そこには […]
<神の宣教>神のことばを神の世界へ[6]―― クリストファー・ライト講演抄録
使命を帯びて地上に ある人間…生態学的 世界は神のものであることを、まず念頭に置かなければならない。天も地も神に属している。私たちは神の所有している世界を預か […]
岩手沿岸に超教派支援組織の拠点立つ――キリスト教の影響少ない地域に神の愛を
岩手県沿岸に教会は少ない。一方盛岡市など内陸部から沿岸は約2時間かかる。東日本大震災後の支援で沿岸の拠点と長期スタッフが求められた。超教派支援組織「3・11い […]