日本青年伝道会議レポート[6]:超教派賛美ミニストリー各地で続々
全国で賛美を中心とした超教派のミニストリーが続々と生まれている。9月開催の日本青年伝道会議(日本福音同盟青年委員会主催)では「リポート 地域における賛美のムー […]
JEA宣教フォーラム仙台基調講演〈要約〉 ――被災地から問われる包括的福音
東日本大震災の被災現場から教会や宣教、信仰者のあり方や信仰自体の根本が問われている。 福音への包括的理解が明示されたのは1974年ローザンヌ世界宣教会議だっ […]
首都圏大震災に備える[3]――他教会との連帯が薄い大都市の教会
東京都が想定している地震は以下の4つです。▽首都直下型地震=東京湾北部地震(M7・3)、多摩直下地震(M7・3)、▽海溝型地震=元禄型関東地震(M8・2)、▽ […]
教会ルポ<ここも神の御国なれば>[30]JECA・つがる福音キリスト教会――地域でも教会でも関係つくり
◇教会につながる働き カナダ出身のマーティン・ジェント牧師は宣教師を志し、神学校卒業後、宣教団体国際福音宣教会(OMF)に所属した。喘息持ちだったため、医療の […]
<神の宣教>神のことばを神の世界へ[7]―― クリストファー・ライト講演抄録
人類…神の似姿 に創造された 生活の領域はすべて宣教の場である。人が神の似姿に創造されたことについては膨大な神学があるが、宣教に関しては2つの意味合いがある。 […]
ゴスペルで子ども虐待防止支援――音楽&イベントプロデューサー 打木 希瑤子さん
年々増え続けている児童虐待。日本では近年、子ども虐待で命を失う事件が年間60件近くにのぼるという。この児童虐待のない社会実現を目指し、2005年に日本で始まっ […]
「迫害下の教会にある教会のための世界祈祷日」――北朝鮮・イスラム圏 伝道すれば死
世界福音同盟(WEA)が毎年11月、世界各国のクリスチャンや教会への迫害の情報を発表して祈りを要請している「迫害下にある教会のための世界祈祷日」が今年は11日 […]
苦難の100か国 子らにクリスマス作戦――プレゼント靴箱で届ける「天のお父さんは君を愛してる」
プレゼント靴箱で届ける 現地教会が福音文書と共に 世界中で戦争や飢餓、貧困に直面する100か国以上の子どもたちに、靴箱いっぱいに詰められたクリスマスプレゼント […]
セクハラ防止へ連帯――教団・教派が「連絡会」で相互研鑽
〝教会のカルト化〟や牧師による性加害事件が表面化するなか、そうした不祥事を防ぐために協力し合っていこうと、複数の教団・教派が「セクシュアル・ハラスメント防止連 […]
障がい者の就労に希望を見出した人生をアニメ映画化――「明日の希望- 悲しみよありがとう・高江常男物語」
近年、福祉をテーマに映画作品を製作し、昨年「大地の詩|留岡幸助物語」を発表した(株)現代ぷろだくしょん(山田火沙子代表)では、障がい者の理想郷を作る夢に人生の […]