社員を幸せにする経営[上]――理念を軸に経営すれば人が育つ
熱心なクリスチャンで、若手政治家として将来が期待される柴橋正直衆議院議員を支える「東京百人会」(三谷康人会長)は9月11日、朝食会も兼ねた「第1回勉強会」を東 […]
<もしドラ>[23]市民社会をつくる――市民社会のリーダーを教会が育て良い模範に 記・千葉雄志
ドラッカーは非営利組織の経営において、リーダーには市民社会をつくることが求められていると指摘する。使命を持って行動する参加型の市民社会を企業が実現することは難 […]
教会ルポ<ここも神の御国なれば>[25]日本伝道隊・ハレルヤチャーチ高松――山谷に囲まれた田舎の国際教会
★「イエス様信じたい ですか!」「ハイ!」 讃岐うどんで有名な香川県高松市。その中心街から市バスに乗り、南東方面に約40分行くと、川島町だ。北に由良山、南に […]
<神の宣教>神のことばを神の世界へ[2]――神のことばを神の世界へ クリストファー・ライト講演抄録
聖書の最初のページに「神」が出てくる。聖書で明らかなことは、神ご自身が「宣教(ミッション)」という目的を持っていることである。神が計画し、考え、実際に行動を起 […]
青年の魂を救いへ――初の日本青年伝道会議
日本福音同盟(JEA)が活動の柱とする日本伝道会議から生まれた、初の日本青年伝道会議(JEA青年委員会主催、三橋与志哉委員長)が9月17〜19日に開かれ、多様 […]
みんなで「命の木」を作ろう――WVJがIMF総会へ
特定非営利活動法人ワールド・ビジョン・ジャパン(WVJ、片山信彦事務局長)は8月27日から9月2日まで、東京・港区六本木の六本木ヒルズで子ども向けイベント「み […]
尖閣問題 極端な民族主義警戒――国民教育導入で揺れる香港
香港で9月から学校教育に段階的に導入されるとされた「徳育及国民教育科」に対して議論や反対デモが沸き立った。キリスト教界でも危機感や容認論に揺れる。 問題とな […]
地域社会の痛みを覚えて――東京・足立区で超教派の早天祈祷会始まる
東京23区内でも犯罪率、離婚率の高さなど、課題を持つ足立区で超教派の早天祈祷会「足立区連合早天祈祷会」が始まった。初回の9月7日、同区の単立・神の家族主イエス […]
国際:「冒涜映像」イスラム圏で抗議激化――コーラン焼却の牧師も関与
【CJC=東京】イスラム教の預言者ムハンマドを冒涜する映像が米国で製作され、その一部がインターネットに掲出されたことから、イスラム教徒が反発、エジプトの首都カ […]
エジプト:イスラム聖職者がカイロ駐米大使館前で聖書裂く
【CJC=東京】米宣教通信「アシスト・ニュース」によると9月11日、エジプトの首都カイロの米大使館前で行われたデモの際、イスラム教聖職者アブ・イスラム氏が聖書 […]