【異端・カルト特集】カルトは心をどう支配するのか? ◎脱会者たちの証言
この1年余り、統一協会(現・世界平和統一家庭連合)信者家庭の多額の献金や、二世信者らの苦悩が浮き彫りとなった。家庭崩壊に至るほどの異様な服従は、どのようにして起 […]
古楽の新鋭、信仰の表現 Trio Aido(トリオ・アイドー)
16世紀、日本人としていち早く西洋音楽に出会った「天正遣欧少年使節団」。日本音楽史における彼らの存在意義を、信仰を土台に探究する、個性的なコンサートが開催された […]
《特集 三浦綾子》全国大会プレイベント「矢島楫子伝」を語る
亡き後もその作品で多くの人を魅了する作家・三浦綾子。その魅力に心打たれた人たちの輪をつなぎ続けている三浦綾子読書会は、綾子の小説『われ弱ければ―矢嶋揖子伝』をテ […]
連載 JCE7を聞く⑪ 多次元の聖書文脈探訪 終末への包括的な課題
第七回日本伝道会議(JCE7)は継続的な取り組みをするプロジェクトを進めている。各担当者に聞いた。 これまでの記事 ☆① 共通のゴールを再確認 小平牧生氏=実行 […]
D6ファミリーカンファレンス2023⑥ 夫婦としてもう一度つながろう
5月19、20日に開催された「D6全世代信仰育成ファミリーカンファレンス」(アジア福音同盟・D6ジャパン共催、6月11日号で一部既報)から、各セッションの内容を […]
群馬県高崎市 リトルライト 教会
香りよきカフェで福音にふれる 群馬県高崎市 リトルライト 教会 群馬県高崎市にあるLittle Light(リトルライト)教会。アメリカからの宣教師が同じ町内 […]
95歳井上氏語る戦争体験 「〝軍国主義〟が滅びゆく様を見た」 長老教会社会委「戦争を覚えるミニ集会」
敗戦から78年目を迎えた8月15日をはさみ、今年も各地で平和を求める集会、祈祷会、講演会などが開かれた。(4、5面に関連記事) 8月8日には、日本長老教会社会委 […]
8・15平和祈祷会で小林氏 「壊れやすい正義 神と共につくり上げ」 千鳥ヶ淵戦没者墓苑
戦後78年の8月15日早朝、今年も東京・千代田区の千鳥ヶ淵戦没者墓苑で「8・15平和祈祷会」(同実行委員会主催)が開催された。小林祥人氏(日基教団・取手伝道所牧 […]
平和つくる働きに招く神 教文館「平和セレモニー・長崎」
教文館(東京・中央区)は、8月2日から14日にかけ、「銀座教文館2023いのちの夏フェスティヴァル」を開催した。岩本遠億(えのく)氏(キリストの平和教会牧師)、 […]
NPO法人みぎわ 松原宏樹氏に 青淵渋沢栄一翁顕彰
奈良市にあるNPО法人みぎわが、このほど青淵渋沢栄一翁顕彰の大賞を受賞。8月11日に都内で授賞式が行われた。同賞は、道徳経済合一を説いた渋沢の精神を受け継ぐ企業 […]