東日本大震災 国際神学シンポジウムより――大災害時におけるキリスト教的応答:教会史から学ぶ[2]
東日本大震災から1年が過ぎた3月23日、米国のフラー神学校と日本の聖学院大学総合研究所、東京基督教大学、東日本大震災救援キリスト者連絡会の協力により東京で開か […]
<竜馬をめぐる人々>[80]坂本直寛の章:39――頑なな監獄職員の洗礼 記・守部喜雅
十勝監獄に勤めていた“ステッセル”こと宮本正の回心は大きな波紋を呼びました。ピアソン夫人も「彼が神を信じるのは絶望的です」とさじを投げていた人物です。それが、 […]
教会ルポ<ここも神の御国なれば>[12]JECA・めぐみの丘チャペル――今は変わることが楽しみ
★開かれ拡がる教会 小学校の体育館に、10人ほどの若者たちが、バスケットボールを片手に入ってきた。めぐみの丘チャペルの信徒で始めたチーム「Burning」だ […]
ケープタウン決意表明(29)パートII解説――私たちが仕える世のために(12)
C「他の信仰を持つ人々の中でキリストの愛を生きる」の④「愛は弟子としての生き方の多様性を尊重する」は、ケープタウン会議分科会中で最も急進的な現象を扱った分野だ […]
Movie:「ソウル・サーファー」
サーフィンに魅入られた13歳の少女が、練習中サメに左上腕を喰いちぎられるという実話を基に映画化された作品。ディズニー映画らしく壮大な自然と事実に対する真摯な描 […]
Movie:「道~白磁の人~」
日本が朝鮮半島を植民地支配していた時代に朝鮮にわたり、朝鮮の山と民芸をこよなく愛したクリスチャン・浅川巧。この巧の生涯を描いた映画「道〜白磁の人〜」が今年6月、 […]
BOOK:『牧会学入門』チャールズ・V・ガーキン著
BOOK:『牧会学入門』チャールズ・V・ガーキン著(日本キリスト教団出版局、6,090円税込) 「現代における牧会とは何か」「牧会の神学的基盤はどのようなものな […]
BOOK:『イエスと洗礼・聖餐の起源』赤木善光著ほか
『イエスと洗礼・聖餐の起源』赤木善光著 教文館 3,675円税込 A5判 未受洗者の陪餐問題について、イエス論、洗礼・聖餐論、サクラメントの問題を起源から数々 […]
CD:「臆病者の言い訳」三上勝久ほか
CD:「臆病者の言い訳」三上勝久(ヒューカム、全10曲、2,100円税込) 前作「愛されてるから」から10年ぶりとなるゴスペルシンガー三上勝久のニューアルバム […]
<関西だより>集会情報
大阪リバイバルプレイズナイト再開――新しいビジョンもって継続へ 大阪にリバイバルプレイズナイトが帰ってきた。ミクタムミニストリー代表の小坂忠氏を中心に被災地の […]