弦楽と合唱で「琉球讃美歌演奏会」 新作も発表 美しく系譜受け継ぎ賛美ささげる
「合唱と弦楽四重奏による琉球讃美歌演奏会~伊波普猷訳から新作まで~」が7月9日、那覇市のパレット市民劇場で開催された。 琉球讃美歌には沖縄独自の歴史がある。古く […]
放送は御国前進のために TWR10周年 記念感謝会開催
今年で創立10周年を迎えた一般社団法人トランス・ワールド・ラジオ(TWR)=TWR JAPAN、笹木博貴代表=は7月7日、「TWR10周年記念感謝会」を、東京・ […]
《連載》教会実務を考える⑯ 宣教活動と社会貢献活動
河野 優 石神井福音教会協力教師 前日本同盟基督教団法人事務主事 その「信仰的な意味」を説明できるように 近年、教会では様々な活動が […]
聖路加チャプレン性暴力事件判決 日本スピリチュアルケア学会 が会員牧師を除名
聖路加国際病院(東京・中央区)で2017年に起きた、元チャプレンによる性暴力事件に対する損害賠償裁判の判決確定を受け、一般社団法人日本スピリチュアルケア学会(島 […]
情報クリップ
【大阪・愛知・東京】Trio Aidoトークコンサート プログラムWest「いのちに輝いた歌たち~伊藤マンショたちが見た世界~」 ▽8月4日19時~。大阪市、日 […]
【神学 聖書の平和論】殉教死、忠実な証しによる教会の戦い 山﨑ランサム和彦氏
日本福音主義神学会東部部会 春期研究会発表より〈後編〉 終末のメシア再解釈「屠られた子羊」の意味とは? 【研究発表】山﨑ランサム和彦 […]
連載 JCE7を聞く⑦ プロジェクト「日本社会と宣教」「ディアスポラ」
第七回日本伝道会議(JCE7)は継続的な取り組みをするプロジェクトを進めている。各担当者らに展望を聞く。【高橋良知】 これまでの記事 ☆① 共通のゴールを再確認 […]
D6ファミリーカンファレンス2023② 「教会と家庭が『もう一度つながろう』」
家庭は宣教の中心を担う 日常生活で福音を伝える 5月19、20日に開催された「D6全世代信仰育成ファミリーカンファレンス」(アジア福音同盟・D6ジ […]
【レビュー】教会の外への架け橋 若い切り口で 『愛の心を育む―大学チャペルでのキリスト教講話』評・徳田 信
健全な聖書理解に基づく説教集が新たに出版されました。主題はキリスト教の中心テーマである「愛」。 教会では「神は愛である」や「互いに愛し合いなさい」と教えられます […]
【レビュー】『スピリチュアルケア 入門篇』『これからの医療とキリスト教福祉』『アシジのフランシスコの生涯』『津和野乙女峠37人の「証し人」』
『スピリチュアルケア 入門篇』(中井殊惠著、ヨベル、千760円税込、四六判)は、緩和ケア施設のチャプレンから学ぶ牧会ケア。当事者が訴える苦しみに、キュア(客観的 […]