統一地方選挙2023 クリスチャン当選者10人以上
4月9、23日と、日本各地の区市町村で行われた統一地方選挙には多くのクリスチャンが立候補した。10人以上の当選が分かった(4月24日時点)。 党派や教派に関係な […]
《連載》世の目人の目聖書の目ー世相を読む⑭ 現代はカルト化が起きやすい時代
私たちには自由が与えられている。法的に信教の自由も与えられている。子どもたちは、暴力から守られ、能力を伸ばして育ち、衣食住や医療が与えられ生きる権利を持っている […]
【憲法特集】宗教2世問題と「子どもの最善の利益」 寄稿・根田恵多=福井県立大学 学術教養センター准教授
子どもの信教の自由か、 親の宗教教育の自由か 「宗教2世」たちの署名活動が問うもの 「宗教2世に信教の自由を」。安倍元首相銃撃事件の […]
憲法関連集会
【東京・オンライン】政教分離と報道―長野県知事と護国神社―(政教分離の侵害を監視する全国会議主催) 5月13日午後2時~。新宿区の日本キリスト教会館とオンライン […]
『憲法問題Q&A』を発行
日本福音同盟社会委員会は、「聖書的な価値観に基づきながらも、一般的な言葉で憲法の諸問題について考え」る小冊子『その時に備えて Part3 憲法問題 […]
【憲法特集】子どものように主イエスの教えに従うことを学んでいかなければならない 寄稿・児玉智継=日本福音同盟 社会委員会委員長
「銃を置けば良いのに」 ある日、小学6年生の長女とお昼のニュースを見ていた。詳しい内容は覚えていないが、ロシアのウクライナへの軍事侵攻に関するニュ […]
【憲法特集】「子ども」と考える憲法と教会
5月3日は「憲法記念日」、5日は「子どもの日」。戦争の危機がリアルとなり、「宗教二世」問題が浮上する現在、「子ども」という観点で、教会と憲法を考えるとき、平和と […]
【追悼】ジョージ・バウワー「出て行く用意はいいか?」 世界中の若者を宣教の情熱に動員
4月14日、84歳で生涯を閉じた宣教団体OM(オペレーション・ボビライゼーション)の創立者ジョージ・バウワーの働きを、世界中のメディアが報じた。そ […]
タイ孤児院リーダーたちと交流 神は巣立った子を用い、かけ算的に恵み広がる 「レポート:a cup of water」
タイの孤児院で働くリーダーたち9人(3組の夫婦と女性3人)が3月24日来日し、ニューライフキリスト教会(豊田信行/牧師大阪府三島郡)に1週間滞在した。(レポート […]
「DVカウンセラーに聞く! 大切な関係の守り方」 相手の強い欲求を知り支援を はこぶね便ウェブセミナー③
はこぶねウェブセミナー「DVカウンセラーに聞く! 大切な関係の守り方」(はこぶね便事務局主催)が4月10日から3回にわたりオンラインで開催された。講師は長年、D […]