ハンガーゼロ トルコ地震緊急支援チーム 生活支援キットや家族用テント提供
ハンガーゼロ(日本国際飢餓対策機構)のトルコ地震緊急支援チーム(近藤高史総主事以下3人)は3月22日、トルコのハタイ県アンタキア南部ハルビエの公園に設置された避 […]
WV アフガニスタン女子の悲しみ訴え 新学期開始も女子110万人門戸開かれず
世界の子どもを支援する国際NGОワールド・ビジョン(WV)は、冬休みが明け新学期が始まるにも関わらず、アフガニスタンの女子の多くが学校に戻れない現状を訴える。 […]
ミャンマー支援の現場から渡邊氏講演 教会は求める側に立てているか 「入管法を考える」教会セミナー③
「『難民支援の現場から入管法を考える』教会セミナー」(外国人住民基本法の制定を求める全国キリスト教連絡協議会〔外キ協〕主催)の第3回が3月31日、オンラインで開 […]
【国際情勢・宣教】イスラム聖地にキリスト教会実現か
ともにイスラム教国でありながらスンニ派のサウジアラビアとシーア派のイランは長年、対立してきた。その両国が3月10日、中国の仲介で国交再開に合意したとのニュースは […]
イースター物語絵本原画展 東京・銀座教文館で開催中
イースター物語を絵本にした『イースター あたらしいいのち』(加藤潤子著、いのちのことば社)の原画展 が4月11日まで、東京・中央区銀 […]
【イースターメッセージ】聖書的〝温故知新〟の生き方 佐々木宏光
イースターメッセージ 佐々木宏光 日本ルーテル同胞教団 愛子中央キリスト教会牧師 新しいものへの抵抗感 イースターおめでとうございま […]
「深い内面を話せた」CCC 4年ぶり全国キャンプを会場開催 「初対面」の卒業生も
大学生を対象とした伝道団体「日本キャンパス・クルセード・フォー・クライスト」(以下CCC)に属する日本全国の大学生が集まる「全国春キャンプ」が、3 […]
「もっと最悪」が起こり得た 『東電原発事故 10年で明らかになったこと』で学習会
今年に入り、原発の運転期間の延長、原発再稼働、原発新設、など原発推進が加速している。ただ東電福島原発事故について問題は解決されていない。廃炉、汚染 […]
【落ち穂】中国政府は、3月末に、観光客の訪中を許可した。ただし・・・
中国政府は、3月末に、観光客の訪中を許可した。ただし、以前の15日間までの観光旅行はノービザという特例はなく当分は観光旅行もビザが必要となる◆筆者が最後に中国を […]
《連載》世の目人の目聖書の目ー世相を読む⑬ 変化が起こるときこそ、希望が必要
碓井 真史 新潟青陵大学大学院教授/心理学者 春は希望の季節。春は変化の季節だ。イースターも、イエスが死んで復活したことを祝う、変化と希望のイベン […]