当時の聖書日課が、現代の受難にも響く 日基教団東北教区で東日本大震災12年記念礼拝
神は母が子を慰めるように 東日本大震災から12年の記念礼拝が、日本基督教団東北教区主催で3月11日に行われた。荒井偉作氏(名取教会牧師)が「母がそ […]
「北朝鮮宣教フォーラム」脱北者の証し⑦ 「飢え死にも射殺も同じ」 生きていること自体が神のわざ
北朝鮮で逮捕され、死刑判決を受けた韓国系カナダ人ヒョンス・リム牧師。949日間の収監と奇跡的な解放をつづった手記が昨年12月に邦訳出版された。リム氏の来日にあわ […]
「痛む家族・教会の過去」を贖う希望と勇気 『光の注がれた場所 フィリップ・ヤンシー自伝』評・鈴木茂
本書はヤンシー氏の初めての自叙伝です。彼はこれまで多くの本を書かれましたが、どの著作にも織り込まれているテーマは「苦しみと恵み」です。本書を読むと、彼の著作のほ […]
『私たちの信仰告白 使徒信条』『日常の神学』『21世紀のキリスト教入門』『イースター小品集』
『私たちの信仰告白 使徒信条』(J・I・パッカー著、稲垣博史訳、いのちのことば社、千430円税込、四六判)は、1990年刊行の同書に、時代に即す改訂を行った新版 […]
「福島3・11記念会」で大島氏講演 “安心安全”の圧力が福島に
東日本大震災から12年 各地で3・11記念集会 東日本大震災から今年の3月11日でちょうど12年。今年も宮城、岩手、福島、東京など、各地で震災を覚える追悼会、記 […]
“再建”テーマで一堂に 第13回東アジア青年キリスト者大会
今年の2月でロシアのウクライナ侵攻から1年、ミャンマー軍のクーデターから2年と、世界が揺り動かされている中、東アジア青年キリスト者大会が2月22~24日、千葉県 […]
日本「無牧のため」韓国 「神の正義」中国「恐れず証し」香港「人材流出」 東アジアの青年ら共に祈る
社会人や学生らが集い、語り合った (1面つづき)今回は2泊3日で企画され、初日のオリエンテーションでは2018年大会で採択された「東京宣言」を一同 […]
仕事と礼拝はつながっている JEA青年委・社会人向け「C Link」始動
社会人や学生らが集い、語り合った 日本福音同盟青年委員会は、2018年の第二回日本青年伝道会議を受けて、社会人青年キリスト者のためのプログラム(N […]
【訂正】
3月5日号「メシュラーシュ」記事中写真「酒井洋一」を「酒井羊一」に訂正します。
【落ち穂】 「現地では、北朝鮮という呼び名でなく、共和国というように使ってください」。今から10年前・・・
「現地では、北朝鮮という呼び名でなく、共和国というように使ってください」。今から10年前、北朝鮮訪問ツアーに参加した筆者に、ツアーを企画してくれたY牧師は、旅行 […]