「不当」「悪用」が問題 「救済法」消費者庁担当者が説明
旧統一協会問題を受け1月5日に施行した「被害者救済法」は、信教の自由を脅かすか。宗教団体一般の献金活動を制限するのか。日本宗教連盟は、「被害者救済法」として知ら […]
首相伊勢参拝 NCC靖国委抗議 「防衛3文書撤回を」 バプ連憲法アクション
岸田文雄首相らによる1月4日の伊勢神宮参拝と年頭記者会見を受け、政教分離や戦前への反省の観点から日本キリスト教協議会靖国委員会は1月9日に抗議声明を発表した。 […]
【落ち穂】 静岡県牧之原市で、40代の母親が、中学一年の13歳の娘に刺されて…
静岡県牧之原市で、40代の母親が、中学一年の13歳の娘に刺されて殺害された。娘は、事件の前に、スマートホンを巡るトラブルがあったと捜査員に話したという――新しい […]
「オリーブの会」オンライン政治塾開催
「オリーブの会」オンライン政治塾 当選の苦労話、「許し」…話題豊富 クリスチャン政治団体「オリーブの会」(会長=柴橋正直岐阜市長)は今年の統一地方選に向け、Z […]
情報クリップ
【兵庫】KBH「キリスト教の世界」セミナー「台湾基督長老教会の宣教現況」(神戸バイブルハウス主催) 2月7日午後2時~。郭世宗(神戸基督教改革宗長老会牧師)。6 […]
《連載》教会実務を考える⑪ 教会施設を「有効活用」?
教会施設を「有効活用」? 河野 優 石神井福音教会協力教師、前日本同盟基督教団法人事務主事 平日に会堂や教会の駐車スペースを有料で一般に貸し出すのはどうか、とい […]
信仰、自由、政治を考える 2・11信教の自由特集
2022年、旧統一協会の問題が社会全体で明るみになるにつれ、政治と宗教団体の結びつき、宗教団体や宗教家庭の在り方、法や行政による干渉の是非が論じられた。「特定の […]
【2・11信教の自由特集】「救済法」 悪質な手法防止には不十分 寄稿 木村庸五(日本キリスト改革派湖北台教会長老、弁護士)
旧統一協会問題と改正消費者契約法と被害者救済新法 安倍元首相の狙撃事件をきっかけに旧統一協会問題がクローズアップされ、消費者契約法の改正法と被害者救済新法(「法 […]
【2・11信教の自由特集】入り乱れる偏狭な信仰、正義、政治…俯瞰して問題整理を 寄稿 上中 栄(日本ホーリネス教団旗の台・元住吉教会牧師)
「信教の自由」めぐるカオス 最近の「信教の自由」をめぐる状況は、ちょっとしたカオス(混沌)だと思います。改憲論議で語られることが多かった「信教の自 […]
2・11集会情報
[2月11日] ▽【東京】第57回 なくせ!建国記念の日・許すな!靖国国営化 2・11東京集会(同主催) 午前10時~。千代田区の日基教団・番町教会で。「国葬・ […]