盲伝が70周年記念礼拝・感謝会 共なる信仰の歩みこれからも
視覚障がい者の伝道、交流、奉仕、海外支援の活動をする超教派の日本盲人キリスト教伝道協議会(盲伝)が2021年に70年を迎えた。コロナ禍で一年遅れたが今年、創立7 […]
次世代献身者起こる機会に 様々なキ教団体協力 uniTed 2022
様々な分野の次世代の「献身者」が起きること、将来のビジョンを描く機会として、「uniTed 2022」が11月5日、千葉県印西市の東京基督教大学(TCU)で開催 […]
落ち穂
ハレルヤコーラスが始まると、突然、観客が一斉に立ち上がり、ハレルヤ! ハレルヤ! と連呼、指揮者の目からは涙があふれた――天安門事件から数年後、北京の家の教会で […]
【連載】コンパッション 共感共苦―福祉の視点から⑧ 「飼葉桶に寝かせた。…彼らのいる場所がなかったからである」
木原 活信 同志社大学社会学部教授 そして、その子を布にくるんで飼葉桶に寝かせた。宿屋には彼らのいる場所がなかったからである。(ルカの福音書2章7節) ◇ クリ […]
近江平安教会50周年 これからの教会を考える
鳥井新平(日本基督教団近江平安教会牧師) 11月6日は日本基督教団近江平安教会の創立50周年だった。記念礼拝では、私が「夢と幻」と題して、ヨエル書3章からメッセ […]
情報クリップ
【東京】『だれを私は恐れよう』出版記念北朝鮮宣教フォーラム(同実行委員会主催) 新宿区の新宿文化センターで。ヒョンス・リム(『だれを私は恐れよう』著者、2015 […]
《訂正》
【訂正】12月4日号1面記事中、「同盟基督・中野島キリスト教会」を「日本福音キリスト教会連合・中野島キリスト教会」に訂正します。
写真で見る2022 ① 震災を記憶し再生へ
▲石巻市では、この数年相次いで復興祈念公園や震災遺構などが整備された。浜に面し、津波被害を受けた、石巻市震災遺構門脇小学校は、今年開館し、災害と命に思いをはせる […]
写真で見る2022 ② ウクライナ戦火の中から
ロシアによるウクライナ侵攻は、市民生活にも多大で深刻な惨状をもたらした。市街地へのミサイル攻撃は住宅すらも標的とされ、多くの市民が避難を余儀無くされた。撤退した […]
写真で見る2022 ③ ASIA2022タイで開催
福音をどうアジアの文脈に 全アジア規模で、宣教、神学教育、教会協力を幅広く考える会議「アジア2022」が、10月17~21日、タイ・バンコクで開催された。キリス […]