【フォーカス・オン】教会とLGBTQ① 「どう生きれば」葛藤と痛みに教会は
「どう生きれば」葛藤と痛みに教会は 「サタンの働き」に傷ついて 由希さんは主婦層を中心にした教会のゴスペルクワイアに入ったことがきっかけで30代で初めて教会に行 […]
【フォーカス・オン】教会とLGBTQ① 聖書は同性愛を禁じてる?
聖書は同性愛を禁じてる? 福音派も解釈の多様性に向き合う 「聖書は同性愛を罪だと教えている」と、キリスト教会では信じられてきた。だが近年、出生時に割り当てられた […]
【神学】福音伝道者ビリー・グラハムの政治性研究 評者 村田充八
『ビリー・グラハムと「神の下の国家」アメリカ』 相川裕亮著 新教出版社 2,750円税込 四六判・304頁 【評者】村田充八(みちや) 関西学院大学大学院社会学 […]
IT宣教の潮流・考察① いま注目のアプリ 聖書プロジェクトとは?
ティモシー・マッキーとジョナサン・コリンズ(聖書プロジェクト共同創設者) 解説動画はまだ始まりに過ぎない。新アプリが私たちの信仰生活にどう影響す […]
全国の地方教会 に仕える働きを グッド・サマリタン・チャーチ牧師 社会福祉法人グッド・サマリタン理事長 光の子どもクリスチャンスクール副校長 金子道仁さん
「牧師として、神を愛し、国を愛し、隣人を愛す」をモットーに、日本維新の会参議院全国比例区支部長として活動を開始したグッド・サマリタン・チャーチ牧師の金子道仁さん […]
三浦綾子生誕100年を記念 「読書会」設立20年とあわせ集会開催
三浦綾子 2001年7月に始まった三浦綾子読書会は、4月25日の三浦綾子生誕100年を前に「三浦綾子読書会20周年記念集会」(午前)と「三浦綾子生誕100年記念 […]
「非人間化」は傍観する私たちにも ウクライナを覚えて平和を祈る会
松浦氏(左)と中野氏 「ウクライナの状況に胸が痛むが、『ロシアが悪い』とか『一方的にロシアを責めるのはおかしい』など様々な情報が入り、何を信じ、何を批判すべきか […]
「香港人」か「中国人」 か 揺らぐ97年返還の世代 香港を覚えての祈祷会
「中国人」か「香港人」か。1997年、英国からの返還以後、「中国化」が進んできた香港だが、市民の抵抗運動も繰り返されてきた。返還以後を生きる若者たちのアイデンテ […]
落ち穂 今年は、北朝鮮の故・金日成国家主席の生誕110周年ということで・・・
今年は、北朝鮮の故・金日成国家主席の生誕110周年ということで様々な国威発揚行事が行われている。金日成は朝鮮民主主義人民共和国の創建者であり、その主体思想は北朝 […]
【連載】世の目 人の目 聖書の【目me】-世相を読む② “共感疲労”から心を守る 碓井 真史
情報と上手に付き合い、平和を祈る力に 碓井 真史(新潟青陵大学大学院教授/心理学者) 新聞の一面トップは、今日も戦争の話題だ。堅い報道番組から軟らかいワイドシ […]