ウクライナ宣教師ナディヤさん 毎年交流していた沖縄で奉仕開始 家族思い、教会も涙
2018年来日時。歌を披露 日本宣教に重荷を持ち、ウクライナ侵攻前から沖縄県うるま市の沖縄バプテスト連盟・ジョイチャペルでの奉仕が決まっていたウク […]
高校歴史教科書検定結果 負の歴史を直視する重要性 比企敦子(日本キリスト教協議会教育部総主事)
3月29日に文科省が発表した高校歴史教科書検定結果により、ますます「歴史修正主義」が加速した。政府・文科省による歴史教育の「歪曲」は東アジアの和解と平和を実現す […]
23年統一選向け政治家志望者励まし 「オリーブの会」5月にオンライン政治塾開講
クリスチャン政治団体「オリーブの会」(会長=柴橋正直岐阜市長)は2016年に発足して7年目を迎える。23年統一地方選に向け、Zoomを使ったオンライン政治塾を開 […]
情報クリップ
【東京】ウクライナ難民支援チャリティーコンサート&ポーランド支援活動報告(東京プレヤーセンター主催) 4月18日午後2時30分~。午後7時30分~。千代田区のお […]
【特集 三浦綾子生誕100年】新たな角度、方法で光
4月25日で、三浦綾子生誕100年を迎える。キリスト教信仰を全面に出しつつ、その言葉と物語は日本社会にインパクトを与え、日本人の心に届き続けている。今、新しい方 […]
三浦綾子読書会20年 人間の現実と救い描く 尽きないメッセージある
20周年記念誌 三浦綾子が亡くなったのは1999年。だが作品に心打たれた人の輪は広がり続ける。2001年に発足した三浦綾子読書会は現在地域読書会 […]
G&M 「JSUブッククラブ」で三浦作品も 「目と耳」で味わいみんなで話す
G&M公開ブッククラブの様子 三浦綾子作品をグループで分かち合う試みはデジタルサービスを展開する新しい働きの中でも生かされている。「聴くド […]
全体像を立体的に 三浦綾子記念文学館で特別展示
北海道旭川市の三浦綾子記念文学館では、三浦綾子生誕100年記念特別企画展「プリズム─ひかりと愛といのちのかがやき─」を開催中(2023年3月21日まで)だ。 今 […]
フェア・イベント情報
「ヨーロッパのオーナメント、オブジェを」教文館イースターフェア開催中 株式会社教文館(東京・中央区銀座4ノ5ノ1)は、「イースターフェア2022」を4階エインカ […]
イースターに戦争終結を願いピサンカを作る
(1面から続き)由来は、キーウ大公国の時代にまでさかのぼる。988年、当時の王、ヴォロディーミル1世がキリスト教(正教会)を国教として導入。卵に絵を写し取る文化 […]