各種声明 JEA社会委員会 バプ連性差別問題特別委員会 西南学院大学神学部教授会
「ロシアのウクライナ軍事侵攻に対するJEA社会委員会声明」を同委員会は3月12日に発表。平和を「信仰告白の問題」と述べた。日本バプテスト連盟性差別問題特別委員会 […]
情報クリップ
《テレビ》ライフ・ライン 3月26、27日「見えるものよりも」坂井田真実子さん 病と共存しつつ復活したソプラノ歌手。演奏と話。
牧師ら隣国の活動応援 「ウクライナ難民を支援する会」設立
国連難民高等弁務官事務所(UNHCR)の発表によれば、3月8日現在200万を超える難民が国内外へ逃れている。 そんな中、長年東欧宣教に従事してきた石川秀和牧師( […]
難民への緊急支援応援 ウクライナへ募金窓口も ハンガーゼロ
ハンガーゼロ(日本国際飢餓対策機構)は、ロシア軍の侵攻から逃れてきているウクライナ難民を支援するため、隣国ポーランド国境にある町メディカで支援活動を行う国際飢餓 […]
国際飢餓対策機構 戦禍のキエフで緊急食料配布
ロシア軍のウクライナ侵攻により、建物崩壊や住民の死者が多数出ている戦禍の首都キエフで、国際飢餓対策機構(FHI)ウクライナ国内スタッフが、キエフ郊外にとどまって […]
戦火の中ウクライナのユダヤ人救出へ ブリッジズ・フォー・ピース
ロシアのウクライナ侵攻により、民間人を含む多くの死傷者が出る大混乱の中、国際キリスト教団体「ブリッジス・フォー・ピース(BFP)」の協力団体のスタッフたちが、ユ […]
派遣先含む周辺国に大量の難民流入 ウクライナ隣国派遣宣教師祈り要請 第2回祈祷会 原発砲撃・核威嚇も危惧
写真=川瀬弓弦・エダ牧師夫妻 クリスチャン有志による「ウクライナのための祈祷会」の第2回目が3月4日、オンラインで開かれた(第一回は3月13日号で既報)。呼びか […]
ウクライナはMBのルーツ 世界のメノ派が緊急支援
ロシアによって侵攻されたウクライナは、メノナイト・ブレザレン教会のルーツだ。 アナバプテスト(再洗礼派)の流れをくむメノナイト派は、18世紀末、ロシア皇帝の招き […]
ロシア、ウクライナ青年伝道 スタッフら涙とビジョン共有
ロシア、ウクライナの分断をこえ、青年宣教の志を共にする2人のリーダーが祈り語り合った。米キリスト教誌「クリスチャニティ・トゥデイ」電子版(2月27日)記事をキリ […]
訂正
【訂正】3月13日号「学長ら声明」記事。「清水正之学長は、ロシア軍の軍事行動と撤退を求め」を「清水正之学長は、ロシア軍の軍事行動の停止と兵の撤退を求め」に訂正し […]