落ち穂 あさま山荘事件が起こって今年は50年目になる。軽井沢の・・・
あさま山荘事件が起こって今年は50年目になる。軽井沢の社員寮に管理人夫妻を人質にして過激派が立てこもり、警察との攻防で二人の警察官が殉職した。当時、本紙編集長は […]
情報クリップ
【オンライン】横浜プロテスタント史研究会3月例会(同主催) 3月19日午後2時~。「鳥屋だいとは誰か-女性初の日本プロテスタント信徒を推理する」中島一仁。oka […]
水平社宣言を読む ~これからの100年を展望~ 鳥井新平
鳥井新平 日本基督教団京都教区部落解放センター主事代行 全国キリスト教学校人権教育セミナー運営委員 1922年3月3日に水平社宣言は出ました。部落 […]
宣言から100年 水平社博物館がリニューアル 世界の差別される人々に希望
写真=荊冠旗。水平社博物館蔵 “人の世に熱あれ、人間に光あれ” 「吾々がエタである事を誇り得る時が来たのだ。」 「人の世に熱あれ、人間に光あれ。」 […]
シリーズ●教団・教派を知る 日本ナザレン教団 聖化を心に、平和を実現する者として生きる
二人の女性宣教師により 宣教と神学教育とに注力する 日本ナザレン教団のルーツは、『日本ナザレン教団九十年史』によれば、「一九〇五年 (明治三十八年 […]
神学 ポストモダンの世界における宣教
メノナイト派の宣教学者ノーマン・クラウスの著書 An Intrusive Gospel? Christian Mission in the Postmodern […]
チームの中で必ず役割がある 連載 石巻の“新しいこと” ~6~
石巻クリスチャンセンターの建物は2017年に献堂された 東日本大震災後、超教派で石巻クリスチャンセンター(ICC)が設立された。この働きを振り返った。【高橋良知 […]
神の恵みによって今の私に ジョナサン・ラム氏バイブルリーディング② 第61回日本ケズイック・コンベンション
ジョナサン・ラム氏 「第61回日本ケズィック・コンベンション」(同東京委員会事務局主催)が2月23日から25日まで、東京・新宿区百人町の淀橋教会での対面集会とオ […]
【沖縄】「光の子」育てて50年 宇地泊キリストの教会付属慈愛幼稚園
園児たち 慈愛幼稚園の園舎 宜野湾市の宇地泊キリストの教会付属慈愛幼稚園(谷成悟園長)が、今年開園50周年を迎えた。今や卒園生の2代目、3代目が集 […]
【沖縄】この世のもの駆使して御国を拡大 毎日満員のジョイチャペル 保育園、学童、チャーチスクール展開
うるま市の沖縄バプテスト連盟・ジョイチャペル(大城節子主任牧師)は「カラになる日がない」教会だ。週日子どもから大人まで、大勢の人が会堂を出入りして、近所から「教 […]