戦没者遺族の視座から 国会の動き注視し警鐘 西川重則氏の訃報に寄せて
本紙編集部からの電話で「西川重則さんが7月23日に亡くなられました」との一報を受け、敗戦後の日本を天皇主権から主権在民の民主主義国家へと歩む指針となった日本国 […]
トルコ大統領、世界遺産アヤソフィアを「モスク」と宣言
【CJC】トルコのレジェプ・タイップ・エルドアン大統領は7月10日、イスタンブールの世界遺産アヤソフィアをモスク(礼拝所)に戻して拝礼の場とする大統領令に署名 […]
情報クリップ
《テレビ》ライフ・ライン 8月8、9日「夫婦で営む、街の台所」谷本安奈さん、孝輔さん 東京・東久留米にある「街のお台所 てんと点」は、落ち着いた店内に、どこか懐 […]
訂正
【訂正】8月2日8面MOVIE「もったいないキッチン」で、映画上映館二つ目の名称を「アップリンク吉祥寺」に訂正します。
自らの葛藤と歴史・社会をつなぐ 星出卓也さん(日本長老教会西武柳沢教会牧師)
先輩から育てられた 「政教分離の会」、日本キリスト教協議会靖国委員会、日本福音同盟社会委員会など信教の自由に関する様々な働きにかかわる星出卓也さん。「聖徒の交わ […]
世と歴史の重荷を担う教会でありたい 朝岡勝(日本同盟基督教団徳丸町キリスト教会牧師)
戦責告白を見つめる 戦後70年を迎えた2015年の秋、日本福音同盟社会委員会・青年委員会による「50+20 ―日本の教会の戦後70年―」という集まりが開かれまし […]
広島 小さいときから平和つくる種を 月下美孝(広島市キリスト教会連盟会長)
年々、「8月6日」「8月9日」と聞いて原爆記念日と答えることができても、広島で、長崎で何が起こったのか知らない人たちが増えている。1945年8月6日午前8時15 […]
長崎 平和の同心円をいかに広げるか 司祭マルコ柴本孝夫(長崎キリスト教協議会運営委員長)
昨年11月、ローマ・カトリック教会フランシスコ教皇が来日。わずか四日間のスケジュール内容を見て驚きました。東京から二つの被爆地を訪問。被爆者と共に祈り、次いで青 […]
沖縄 「終戦」後も続く「負の連鎖」 内間清晴さん(沖縄キリスト教平和総合研究所所長)
7月に沖縄在留米軍基地で相次ぎ新型コロナウイルス感染者が発生。沖縄キリスト教学院大学では、再開していた対面授業を急きょ遠隔授業に戻し、教員は対応に追われた。 米 […]
集会情報
【オンライン】第47回許すな!靖国国営化8・15東京集会「コロナ禍の8・15」 (8・15東京集会実行委員会) 8月15日正午。▽基調報告(特設ブログ「平和と自 […]