『今、礼拝を考える』『教会でも、がん哲学外来カフェを始めよう』『世界社会の宗教的コミュニケーション』
コロナ禍で礼拝中止はしなくても、「縮小」「遠隔」で対処した教会も多いはず。『新装増補版 今、礼拝を考える ドラマ・リタジー・共同体』(越川弘英著、キリスト新聞社 […]
市場システムが排出する食材破棄 明るく挑む廃棄食材で料理する旅 映画「もったいないキッチン」
国連による2019年版の世界人口推計は77億人。そのうちの8億2千万人が飢餓に苦しんでいる。一方で、世界の食料破棄は年間13億トン、食料総生産量の三分の一にあた […]
雑巾作り・写真洗浄プロジェクト開始 思いをつなげる・届ける 九キ災 人吉バイブル・プロテスタント基督教会で活動支援
九州南部を襲った豪雨で甚大な被害を受けている熊本県人吉市。NPО法人九州キリスト災害支援センター(九キ災、横田法路理事長)は7月10日、浸水被害に遭った人吉バイ […]
香港・信教の自由の危機感 KGK、現地団体と緊急祈り会 「怖くて、怖くて、毎日過ごす…」学生悲痛
「一国二制度」を脅かす「香港国家安全維持法」(国安法)が6月30日に施行し、香港社会、教会、若者たちが揺れている。アジア、世界の学生伝道団体とつながりをもつキリ […]
愛隣チャペルキリスト教会オンラインセミナー 「新しく」お友だちを発見する 「コロナでどうする? お友だち伝道」内越氏講演④
新型コロナウイルスの影響で、ほとんどの教会学校(CS)が休止に追い込まれている。そんな中、教会学校活性化プログラムMEBIGで知られる愛隣チャペルキリスト教会( […]
落ち穂
7月9日現在で、アメリカにおけるコロナウイルス感染者数は、300万人を越え、死亡者数は13万2千人に及ぶという。これまで民主主義国家のリーダー的役割を果たしてき […]
「中継礼拝」が地方つなぐ可能性 双方向参加型を手軽に アッセンブリー・境港キリスト教会 長谷川忠幸牧師
写真=中継礼拝で。左橋が長谷川牧師 一つの場所に集い、共に礼拝をささげる。多くの教会がこだわってきたこの在り方が、コロナ禍によって阻まれた。牧師の兼任という状況 […]
情報クリップ
【オンライン】U40教会リーダー向けウェビナー「コロナ、どうよ?」(アジアンアクセスジャパン主催) 7月30日午後7時~。対象は10~30代。教会で何らかの働き […]
困窮孤立問題で教会に求められるもの “分断”の根が信仰理解に
コロナ禍による経済危機で、新たな失業者、困窮者、孤立者の増加が懸念される。「ステイホーム」ができないホームレスの人々への支援も急務だ。日本バプテスト連盟ホームレ […]
チャプレンの祈り 院内放送で 沖縄県那覇市 社会医療法人 葦の会/オリブ山病院
沖縄では7月以降、在沖米軍基地内でのべ132人(7月15日現在)の感染者が確認されるなど基地内での感染が広がっており、県民に不安が広がっている。地域医療と共に介 […]