韓国「殉教者の声」7月3日夜に「聖書をつけた風船」北へ飛ばす
【CJC】韓国の情報メディア「ニュース1」によると、非営利宣教団体「殉教者の声」が7月3日午後9時頃、江原道(カンウォンド)鉄原(チョロン)から、「聖書をつけた […]
7月19日号落ち穂
熊本を襲った集中豪雨は、甚大な被害を残し、九州北部、さらに東北地方へとかつてないほどの豪雨被害をもたらしたが、現地の教会にも大きな打撃を与えている。いちばん被害 […]
韓国警察 ビラ散布団体への捜査強化
【CJC】韓国の「聯合ニュース」によると、北朝鮮脱出住民(脱北者)団体などに対する警察の捜査が拡大している。 ソウル地方警察庁トップの李龍杓(イ・ヨンピョ)庁長 […]
【新連載】“創造の季節”を生活に 地球危機の時代へ応答 環境と教会を考える・序
写真=創造の季節2020の手引きはサイトで入手可能。今年のテーマは「地球のためのヨベル」 聖書と祈りを土台に、環境問題への警鐘を鳴らす全世界規模のキャンペーン「 […]
【連載】次世代にこの面白さ伝えたい 本屋の存在意義11 ▽北海道キリスト教書店 ▽平福音センター
前回に引き続き、キリスト教書店を紹介していく。共通の課題は繰り返されるが、各書店の文脈で順次見ていこう。 § § 「少年よ、大志を抱け」と語ったクラーク博士 […]
日本人の救霊に情熱 韓国桂山中央監理教会 崔世雄氏召天
基督教大韓監理教団・桂山中央監理教会元老牧師で、日本宣教にも積極的に貢献した崔世雄牧師が、6月25日、胆道癌による合併症により天に召された。83歳。告別式は27 […]
オープン記念講演で樋野氏 クオリティ・デスをお茶話で がん哲学外来カフェin世田谷深沢
「がん哲学外来 メディカル・カフェin世田谷深沢」(代表・月岡邦彦)が6月27日、東京・世田谷区駒沢の日基教団・深沢教会でスタート。がん患者やその家族の対話の場 […]
クリスチャン・キャンプ場 コロナ禍で運営危機 祈り続ける輪を広げて クラウドファンディングサイトに各祈祷課題
クリスチャンのキャンプは信仰を養い、受洗の決心や献身を考える貴重なひととき。次世代を励ます場として大事にしてきた教会も多いだろう。だが今回のコロナ禍を受けて、春 […]
キリスト全国災害ネット オンラインで第1回会合 つながりを神は用いられる 全国6地区の同じ世話人で働きを継続
昨年11月に発足した、首都圏直下型地震、南海トラフ地震など、今後予想される地震や津波などの大災害に備え、協力するための全国ネットワーク「キリスト全国災害ネット」 […]
がん患者の対話の場 世田谷深沢にオープン 教会に広がるがん哲学外来カフェ
順天堂大学名誉教授の樋野興夫氏が提唱する、がん患者やその家族の対話の場「がん哲学外来カフェ」が教会に広がっている。カフェは全国で約200か所あり、うち教会は50 […]