落ち穂
「私が殿の意向をのんでキリスト教を棄て、風習にしたがって転宗するよりは、キリスト教に背かず、むしろ太刀で斬首されることを望むことを、あなたがたは不思議に思い、 […]
功労者に鳥羽氏、山内氏、長沢氏 三氏 聖書翻訳、教育、福祉「働きの代表者として」 第50回キリスト教功労者顕彰式
第50回キリスト教功労者顕彰式(公益財団法人日本キリスト教文化協会〔近藤勝彦理事長〕主催)が10月21日、東京・中央区銀座の教文館ウェンライトホールで開かれ、 […]
香港への旅① 運動開始の2月から10月の出発まで 11月地方選が一つの山
記者は10月半ばに香港を訪れた(10月27日号で一部既報)。これは予定されていたアジア規模の宣教大会出席のためだった。まずその時期までの香港の動きを振り返りた […]
三浦綾子召天20年、光世召天5年 朗読、講演で追体験 継承、広がり、厚さに期待
写真=各地から人々が集った 今年2019年は1999年10月12日に77歳で天に召された三浦綾子さんの召天20周年とその夫光世さんが2014年10月30日に9 […]
ケニア獣医師神戸さん 活動50年目前に思い 疫病、密猟、温暖化が脅威に
動物大国アフリカ・ケニア。牧畜を主要産業とするマサイ部族の脅威となるのは眠り病、口蹄疫、狂犬病、東海岸熱…などといった感染症だ。これらの問題に40年以上対処し […]
情報クリップ
【東京】聖書的環境シンポジウム(「福音に生きる持続可能な社会」をめざすコンソーシアム主催) 11月9日午前10時〜。大田区のシオン・蒲田教会で。TEL03-54 […]
23年離れていたが再び戻れた 近畿大学附属小学校校長・幼稚園園長 森田 哲さん(下)
教師のモデルは父親 「教師のモデルは父親です」と、森田さんは語る。「父は戦時中、予科練の教官もしていて、教えるのが好きだった。父は『教師が模範を示さなければ […]
聖書から学ぶ働き方 第17回 益とされる主を信じ台風で礼拝中止決断
天の神に感謝せよ。主の恵みはとこしえまで。(詩篇136・26) 台風19号「ハギビス」は10月12日夜に伊豆半島に上陸し、日本各地に強風と豪雨をもたらした。 […]
対談 沖縄で語る賛美の力、本質 神谷武宏×中山信児
世界で最も危険と言われる沖縄普天間飛行場(基地)。このすぐ近くにある普天間バプテスト教会(沖縄バプテスト連盟)で、「平和と賛美」と題した対談が9月12日に行わ […]
対談:沖縄で語る賛美の力、本質(続き)
差別されてきた歴史 (6面つづき) 神谷 沖縄の問題は、差別の問題です。その問題を歴史的に見ていく必要があります。1609年に薩摩が侵攻して、その時から税金は […]