聴くドラマ聖書 迫真の演技で聖書の世界を忠実に再現 11月に公式リリース 「一つの言葉」が絶望から救った 豪華キャスト 細部までプロのこだわり
ドラマ仕立ての聖書本文が、スマホのアプリで、完全無料で聴ける「聴くドラマ聖書」が、本格始動を前に早くも話題を呼んでいる。9月30日にリリースされたテスト版は1日 […]
新CD『マタイ福音曲~幸い』記念コンサート開催 時田直也さん マタイ伝語り歌う
バリトン歌手の時田直也さんがマタイの福音書(新共同訳)を語り歌うCD『幸い』をリリースした。物語に曲を付けて歌と語りを交互に演じる「独り歌芝居」は、時田さんが […]
台湾との友好交流に寄与 森祐理さん 「外交の友貢献賞」受賞
福音歌手の森祐理さんが台湾外交部(日本の外務省に相当)から「外交の友貢献賞」を贈られ、10月9日に大阪市北区の台北駐大阪経済文化弁事処で開かれた授与式で、李世 […]
星野作品 存分に味わう 西宮市で星野富弘詩画集&カレンダー展
兵庫県西宮市で「星野富弘詩画集&カレンダー展」(星野富弘カレンダー展を実現する西宮市民の会主催)が、11月1日から4日まで、市内の3会場で開かれる。西宮市では […]
「日本は植民地支配の清算をしていない」 「当事者の声聴く先頭に立って」 「第27回信州夏期宣教講座」で崔氏講演
8月19、20日、「私たちは天皇の代替わりを見過ごして良いのか?」をテーマに「第27回信州夏期宣教講座─日本の宣教史を再考する─」(同実行委員会主催)が長野県 […]
いかに教会が生きた共同体となるか 一緒に集まり互いに励まし合う 地方伝道シンポ パネルディスカッション
8月20、21日、「松本平の宣教と中信地区宣教協力会」をテーマに、長野県安曇野市穂高柏原のあずみ野ファミリーチャペルで開催された第20回シンポジウム「地方伝道を […]
会堂浸水、礼拝休止の教会も 音響機器、ピアノ、オルガンも浸かった
台風19号は、東北から関東まで広範囲にわたり被害をもたらした。教会にも各地で浸水、雨漏りなどの被害が出ており、10月13日の日曜日は礼拝を行えなかった教会もあっ […]
サーフィン、ボルダリング、スケートボードが五輪種目 アクションスポーツ通じ伝道を 開催1年前にカンファレンス
サーフィン、ボルダリング、スケートボードなどのアクションスポーツが新種目として加わった2020年の東京オリンピック。それを受け、「GO Japan クリスチャン […]
「異端カルト110番」開設に各界から期待 正しい情報を教会へ 「くびきをともにしてはいけない」
韓国や中国発の異端・カルトグループの活動が活発化するのにともない、その脅威への認識が広まる中、異端カルト問題専門の情報サイト「異端カルト110番」(張清益〔チャ […]
千夜一夜座 光の書斎から「帰りこぬ風」10月公演 「愛するとは何か」問う
東京・練馬区、豊島区を中心に、演劇や語りの会、朗読教室、各種ボランティア活動を続けている劇団「千夜一夜座」は10月18日から20日まで、三浦綾子原作の『帰りこぬ […]