大船渡山林火災 グレイスハウス教会から現地報告・支援要請
大船渡港から見た火災。2月28日。写真は全てグレイスハウス教会フェイスブックより 岩手県大船渡市で2月26日に発生した大規模山林火災は、3月9日に鎮圧が発表され […]
〝山を越えた協力〟絶やさない 「3.11いわて教会ネットワーク」
「3.11いわて教会ネットワーク」は3月9日、第14回の3.11集会を開催した。当初予定していた会場の大船渡リアスホールは、大規模山林火災の避難所、対策活動拠点 […]
仙台YMCA、ワイズメンズ、東北ヘルプなど 15年目の祈り 石巻で 3・11追悼礼拝と感謝の会2025
東日本大震災から丸14年を迎えた3月11日、被災地では追悼礼拝、記念コンサートが開かれた。 石巻市では、「3・11追悼礼拝と感謝の会2025」が、石巻広域ワイズ […]
「被災地に届けよう」テーマに 能登と大船渡にエールを 愛と希望のコンサート2025
気仙沼市では「愛と希望のコンサート2025」(宮城三陸3・11東日本大震災追悼記念会主催)が、保守バプ・気仙沼第一聖書バプテスト教会とオンライン併用で開催された […]
情報クリップ
【愛知】キリスト教愛真高等学校応援企画「スプリングフェスタ」(36期保護者有志主催) 3月30日15時~。名古屋市、日本基督教団名古屋教会で。松谷友香(ソプラノ […]
落ち穂 我が国でタブロイド紙の世界を開いた日刊の「夕刊フジ」が休刊した。その報を聞いた時・・・
我が国でタブロイド紙の世界を開いた日刊の「夕刊フジ」が休刊した。その報を聞いた時、筆者の脳裏に最初に浮かんだのが、30年前に東京で起こった地下鉄サリン事件に関す […]
メディアと社会で影響する 第四回 ローザンヌ世界宣教会議より ⑯
第四回ローザンヌ世界宣教会議(昨年9月)の内容を紹介。全体集会以外にも、連日の共同アクションや多様な分科会が開かれた。そこで聞かれた様々な声を届ける。 &nbs […]
「違い」「痛み」あきらめず ローザンヌ世界宣教会議からの共同の旅⑭
第四回ローザンヌ世界宣教会議(昨年、9月)の参加者に聞く。前回に続き、岡谷和作さん(英国ダラム大学神学・宗教部博士課程在学中)の寄稿(「Church Leade […]
KGK、全国集会6年ぶり対面開催
学生伝道団体・キリスト者学生会(KGK)の学生が主催するキャンプ、NC(全国集会)が3月3日から7日まで、埼玉県比企郡の国立女性教育会館で開催された。1962年 […]
CCC、春キャンプでアウトリーチ
学生宣教団体の日本キャンパス・クルセード・フォー・クライスト(CCC)の全国春キャンプが3月4~7日、東京・八王子市の大学セミナーハウスで行われた。学生とスタッ […]