旅の友~JAPAN YLG 2024から~② 「大胆な旅人」になり出て行く 安藤理恵子さん、武田考平さん、ナナ・ヤーさん
3月に開催された、ローザンヌ運動の若手リーダー大会「JAPAN YLG 2024」。本連載では大会の内容を伝える。今回は前回に引き続き、全体集会①での安藤理恵 […]
「我は死神」が問う「原罪」 映画「オッペンハイマー」寄稿・稲垣久和
原爆開発者の生涯を描き、日米で話題の映画「オッペンハイマー」。かつて素粒子理論研究を専門とした哲学者・神学者の稲垣久和さん(東京基督教大学名誉教授)がこの映画に […]
ネパール人教会 日本各地で続々と 約20の教会が連盟を組織「クリスチャン・エカタ・サマーズ・ジャパン」
在日ネパール人教会が続々と生み出されている。各教会は連盟し、同胞とまたは日本人と協力し合い礼拝を捧げている ▲千葉ネパール教会での礼拝の様子。説教は栃木に住むネ […]
B&A能登半島地震チャリティ美術展開催 作品の収益 被災者に
「能登半島地震被災地支援B&A チャリティ美術展 WITH-共に生きる-」(バイブル・アンド・アートミニストリーズ〔B&A〕主催) […]
改正入管法本格運用控え意見交換 「監理措置制度が今後問題に」
「入管被収容者・仮放免者たちを覚えるズームコネクション」が2月16日、オンラインで開催された。呼びかけは日本福音同盟(JEA)宣教委員会異文化宣教ネットワーク。 […]
「イスラエルの平和を願う集い」で池田氏 「戦争終結もその後も不透明」
「イスラエルの平和を願う集い」(エターナル・ラブ・イスラエル主催)が3月3日、神奈川県の横浜市緑区民文化センター「みどりアートパーク」ホールで開かれた。 ◇ […]
落ち穂
「我々自由圏に住むクリスチャンはなぜ自由が与えられているのか。世界人口の半数はキリスト教を迫害する国に住んでいる。その人々の痛みを我々自由圏に住むクリスチャンは […]
情報クリップ
【東京・オンライン】第6回聖書的環境シンポジウム&出版記念講演「被造物ケアの福音」(聖書的環境コンソーシアム、いのちのことば社主催) 4月22日19時~。同盟基 […]
再編・人事・声明
ルーテル学院大、来春から学生募集停止 学校法人ルーテル学院(東京都三鷹市)は、2025年度から、ルーテル学院大学・大学院(石居基夫学長)の学生募集を停止すること […]
《連載》世の目 人の目 聖書の目-世相を読む(25)
出会いの春はカルトも動く 碓井 真史 新潟青陵大学大学院教授/心理学者 春がやってきた。新年度になり、新しい生活を始めた人も多い。希望の春なのだが、実は、春は宗 […]