同志社香里中学が育鵬社版教科書採用
新島襄を創設者とする同志社大学の建学の精神を受け継ぐ同志社香里中学校(福田耕治校長、大阪府寝屋川市)が、2016年度から使用する社会科の歴史的分野・公民的分野 […]
連載 首都圏の宣教を考える3 人々のニーズに耳を傾ける
◇妹尾光樹さん(フルゴスペル・純福音成田教会) セレブレーション協力教会 首都圏の諸教会とビリー・グラハム伝道協会の協力による伝道集会「セレブレーションオブラブ […]
鬼怒川決壊・常総市の教会 衛生・心のケア課題 一時移転や廃棄、清掃が続く
茨城県常総市の鬼怒川の決壊から約1週間。9月18日から、関東鉄道常総線が取手方面から水海道駅まで運行を部分的に復旧した。記者は19日に市内の教会関係をめぐった。 […]
NHK連続テレビ小説「あさが来た」モデル広岡浅子の関連本 信仰、子孫、人間関係を詳しく
9月30日から、NHK朝の連続テレビ小説「あさが来た」(主演・波留)の放送が始まった。主人公「あさ」のモデルとなったのが、女性実業家で晩年にクリスチャンとなった […]
宣教大会 蔦田聡毅氏がメッセージ “あなたのその力で行け”
日夜の宣教大会は、関西エバンジェリカルハーモニーの特別賛美から始まった。その後大澤恵太氏(日本フリーメソジスト桜井聖愛教会牧師)の司会と賛美リード、伊藤遣氏(J […]
伝道セミナー 鎌野氏講演 宣教の主体である神の働きに参画する
2日目の朝の伝道セミナーでは、関西聖書神学校校長の鎌野善三氏が講演。「聖書から見る伝道、牧師のあり方」と題して、クリストファー・ライト『神の宣教』、デイヴィッド […]
7つの分科会から学ぶ教会協力 牧師・信徒が一つとなって
関西宣教フォーラムin大阪第1日目の分科会は次の7つ。①ファミリーミニストリー(発題者=同盟基督・習志野台キリスト教会牧師丸山園子氏)②21世紀の宣教(発題者= […]
日本伝道会議に向けて 未来に継続する 会議作り目指す
2日目にJCE6アワーが開かれた。JCE6実行委員長の竿代照夫氏が挨拶に立った。「前回のJCE5で会議の継続性について話し合われた。今回次の会議へのロードマップ […]
キリストが完成させてくださる 閉会礼拝
29日の閉会礼拝は「キリストにある過去、現在、未来」をテーマに、JEA委員長の中台孝雄氏がメッセージした。 「昨日は『隣人』を考えさせられた日でした。私たちの隣 […]
「どうして賜物を使わないのか」と 板橋・生活者ネットワーク 板橋区議会議員 五十嵐 やす子さん(下)
「何で私なの? 私には無理です」 五十嵐やす子さんが加入していた生活クラブ生協は、社会運動にとても熱心だった。「原発、安保法制に対しても反対声明を出してい […]