9月27日号落ち穂
戦後70年、戦争の時代を検証する作業が行われている。だが、日米戦争を食い止めようと日米のクリスチャンが水面下で粘り強く働いていた事実はあまり知られていない。日本 […]
新連載 首都圏の宣教を考える1 伝道の学び、繋がりにニーズ 阿部頼義さん
◇セレブレーション・スタッフ・阿部頼義さん (ECC・経堂めぐみ教会青年担当牧師) 日本の中枢であり、世界的にも最も人口が集中する「首都圏」。東京・神奈川・埼玉 […]
知的障害者就労支援で野菜工場を開設 日本キリスト教奉仕団・アガペ東京センター
アガペ東京センター東京都板橋福祉工場(社会福祉法人日本キリスト教奉仕団)では、このほど知的障害者の就労支援事業として、施設内にLED(発光ダイオード)を使った水 […]
GCoMM2015(音楽と宣教に関する世界会議) “音楽的な文脈化”体感
レポート:井上 義(同盟基督・等々力教会牧師) GCoMM(「ジーコム」と発音) 2015は、7 月6 〜9日までタイのチェンマイで開催された ”Global […]
『光あるうちに』学ぶ牧師会 深い人間論に根ざした福音心に届く
三浦綾子読書会特別講演会と牧師会が、9月10日に大阪市天王寺区のクレオ大阪中央で開かれた。講師は同会顧問・前代表で東京JCF牧師の長谷川与志充氏。三浦綾子読書会 […]
劇団ぶどうの木 「したきりすずめのクリスマス」11月公演 すべての人に罪が 赦しが
JECA・本郷台キリスト教会(池田恵賜主任牧師、神奈川県横浜市栄区)を拠点に、2006年から演劇を用いて宣教活動を行う「劇団ぶどうの木」(田中博子代表)は11月 […]
第1回「戸田市宣教フォーラム」開催 地域規模で“良いわざ”の協働を 市内全教会から信徒・牧師ら集う
教会が置かれた町の課題に気づくとき、行政、市民、地域教会は、互いの違いを超えて共通の「良いわざ」に向け協働できる。埼玉県戸田市に立地する4教会から牧師、信徒が集 […]
日本ローザンヌ・ビジョンリトリート2015 20年先・世界の動向を見極めたい 分断に和解の福音を
世界的な宣教運動、ローザンヌ運動の日本における取り組みを促す日本ローザンヌ委員会は、信徒、牧師、宣教師らで、自由に宣教を語り合う「ビジョン・リトリート」を8月2 […]
一人の人格として子どもと向き合う 『輝くこどものいのち こどもホスピス・癒しと希望』出版記念会
今春出版された『輝くこどものいのち こどもホスピス・癒しと希望』(いのちのことば社)の出版記念会が8月29日、神戸バイブルハウス(神戸市中央区)で開かれた。本書 […]
大和郡山で富弘カレンダー展 「『花の詩画』の世界」開催
事故で手足の自由を失い、口にくわえた筆で詩画を描く画家、星野富弘さんの「星野富弘 花の詩画の世界 カレンダー展」が、11月16~23日、奈良県大和郡山市の「サロ […]