マイケル・W・スミス氏来日 「イエス様の愛」を知って 「セレブレーションオブラブ」プロモーションのため
11月20日から22日まで日本武道館で開催される、フランクリン・グラハム氏(ビリー・グラハム伝道協会〔BGEA〕総裁)をメッセンジャーに迎えての「セレブレーショ […]
「主から新たな力を得」再始動 経営コンサルタント、カウンセラー 社会福祉法人日本キリスト教奉仕団評議員 山田 貫司さん(下)
アメリカの教会で 信仰告白し受洗 1988年、ヒューレット・パッカード本社の経理部門で働くことになった山田貫司さんは、家族で米カリフォルニア州に渡り、3年間、そ […]
首都圏大震災に備える 教会ネットワークづくり 実践編25 教団教派単位よりも地域ネットワークが大事
東京・千代田区神田駿河台のお茶の水クリスチャン・センターで6月29日開かれた「首都圏教会防災広域ネットワーク交流会」(DRCnet、教会防災ネットワーク推進プ […]
N・T・ライトとは誰か4 中澤啓介 国教会の出世コースを辞し 研究と執筆に専念
2.地道な研究時代 (75年~93年頃) ライトは、1975年にオックスフォード大学メルトンカレッジの研究員とチャプレンに就任します。その後78年から […]
天皇とキリスト教 その歴史的考察② 守部喜雅 宗教的な権威として
ザビエルを日本に導いたヤジロウは、鹿児島出身の商人(倭寇という説もある)で、人を殺害した罪を逃れるため海外に逃亡、マラッカでイエズス会の司祭に会いキリスト教にふ […]
OM日本ミャンマー孤児院訪問 とにかく行って見てきて
ミャンマーは元ビルマ国。日本から飛行機で約6時間のフライトで着く。人口の9割が仏教徒で人々の崇拝の対象は釈迦である。人々は市内のあちこちに建つ大きくて豪華なバゴ […]
K2インターナショナル 若者の自立支援27年 一人ひとり大切にされる ソウル市長 日韓共働の先駆的貢献を評価
内閣府が今年6月に発表した「こども・若者白書」によると、学校にも行かず仕事もしていない引きこもり状態の若者は約70万人。ニート(NEAT=就学・就労・職業訓練 […]
米と国交回復のキューバで聖書ブーム 「生きる指針を見いだしたい」
【CJC=東京】米国との国交回復に踏み切ったキューバでは、キリスト教に対しても抑圧姿勢が弱まったことから、1959年の社会主義革命以降初めて、カトリック教会の […]
ISがシリアの考古学者を斬首
【CJC=東京】イスラム教過激派組織「IS」は8月18日、シリア中部パルミラで遺跡の発掘・保全に当たっていた著名な考古学者ハレド・アサド氏(82)を斬首、23 […]
薬の話と音楽で癒し ユーオーディア・ネパール支援チャリティー・コンサート
4月の大震災で甚大な被害を受けたネパールを支援するチャリティーコンサート(ユーオーディア主催)が、8月22日、東京・世田谷区のユーオーディア・プレイズホールで開 […]