イエスが与えてくださる〝宝〟 43回目の関西盲人宣教会「サマーバイブルキャンプ」
関西盲人宣教会主催のサマーバイブルキャンプが、8月20日から22日まで、兵庫県神戸市北区の神戸しあわせの村「保養センターひよどり」で開かれた。第43回目となる […]
障碍者に見られるよりは普通の人のように歩みたい 新潟福音教会 大渕真理子さん
「とっても賑やかで驚いた。教会のイメージが変わりました」。そう語るのは現在、新潟県新潟市中央区高美町の日本同盟基督教団新潟福音教会に通う、視覚障碍者の大渕真理 […]
全然休まない猛烈社員だった 経営コンサルタント、カウンセラー 社会福祉法人日本キリスト教奉仕団評議員 山田 貫司さん(上)
定年3年前に退職 アメリカに本社を持ち、コンピューター関連製品の開発、製造、販売、サポートを行う外資系ハイテク企業の日本ヒューレット・パッカード社で34年間 […]
キリスト者が担うサステイナブル社会 岡山慶子〈15〉 「あなたには明日生きる意味がある」
2000年以降、企業、教育、医療、地域など様々な領域で基本理念にサステイナビリティがうち出されていることは、すでに記した通りです。 その中で医療におけるサス […]
N・T・ライトとは誰か 3 中澤 啓介 第1部 ライトの経歴と著作 「聖書の権威に服して歩む者」に感動し、学問の道へ
では、N・Tライトとはどのような人物なのでしょうか。ある人の神学を知るには、その人自身の歩みを知らねばなりません。神学を、その人の生活から切り離して考えることは […]
〈新連載〉天皇とキリスト教 その歴史的考察① 守部 喜雅 権力の頂点にある存在
今年は戦後70年です。多くのメディアで、様々な話題が取り上げられていますが、その中のひとつは皇室、天皇家に関するものでしょう。 キリスト教は今まで天皇と接触した […]
第16回「地方伝道を考える」シンポ 地方神学校と教会の闘い
5,000坪の敷地の中に建つ新潟聖書学院 会場となった礼拝堂 北関東神学研修センター(山口勝政所長、茨城県石岡市)主催 […]
戦後70年 各地で8・15集会 同盟基督「8・15平和祈祷会」で石浜みかる氏 政府の出方 見張って
敗戦からちょうど70年を迎えた8月15日、その日をはさんで今年も各地で平和を求める集会、祈祷会、講演会などが開かれた。7月に他国を武力で守る集団的自衛権を行使 […]
千鳥ヶ淵 8・15平和祈祷会 戦争の聖句どう読む?
戦後70年目の8月15日早朝、東京・千代田区の千鳥ヶ淵戦没者墓苑で「8・15平和祈祷会」(同実行委員会主催)が開かれ、例年より多い約215人が参加。『靖国の闇 […]
日キ教会・靖国神社問題講演会で島田善次氏 沖縄が見せる日本の軍事化
写真=「日本が基地を慰留させた」と島田牧師。琉球新報2013年11月10日号を掲げ 沖縄県の米軍基地辺野古移設問題について、政府は8月10日から1か月間、工事を […]