能登、戦地も覚えて 29年目の阪神淡路大震災「追悼の祈り会」
阪神淡路大震災から29年目を迎えた1月17日、「追悼の祈り会」(モリユリ・ミュージック・ミニストリーズ主催)では、能登半島地震、イスラエル、パレスチナ、ウクライ […]
ハンガーゼロ 本郷台チームと炊き出し 輪島市門前町など3か所で
ハンガーゼロ(日本国際飢餓対策機構)は、 神奈川県から現地入りしたJECA・本郷台キリスト教会のチームと輪島市門前町など3か所で炊き出しを開始している=写真下= […]
OBJパートナーHOPE JAPAN オレゴンから来日 能登半島地震被災者に支援物資届ける
国際NGОオペレーション・ブレッシング・ジャパン(OBJ)は、能登半島地震発災直後から関係機関やパートナー団体と連絡を取り、4日には現地入りをして活動を開始した […]
能登ヘルプ 輪島聖書教会拠点に物資配布を開始
地震発生から3週間が過ぎ、能登半島は大雪、寒さに見舞われた。23日現在8市町で断水している。ゴミやトイレなどの衛生状況の課題、感染症、疾患の悪化や関連死の恐れも […]
日本基督教団中部教区議長ら被災教会視察 七尾教会、輪島教会両地域 今も断水
日本基督教団中部教区では、1月17日に加藤幹夫議長が七尾教会と羽咋教会を、18日に議長と能登半島地震現地委員が輪島教会を、相次いで訪問した。 七尾教会では建物の […]
落ち穂
「パレスチナ人のアハメドと彼の親友であるイスラエル人のアンドリューの2人が、8年前にガザ地区で日曜学校を始め、毎週の土日に500~千人の子どもが集まるようになっ […]
《連載》教会実務を考える㉓ 法令遵守と教会運営
河野 優 石神井福音教会協力教師、前日本同盟基督教団法人事務主事 神の法と世の法 みことばに立った判断を 教会運営において「法令遵守(じゅんしゅ)」の問題は避け […]
ハンガーゼロ〝クロスゴスペル〟4年ぶり開催 「TOKYO WORLD FOOD DAY † GOSPEL 2024」
「TOKYO WORLD FOOD DAY†GOS PEL 2024」が1月13日、東京・千代田区のお茶の水クリスチャン・センターで開かれた。 国連の定めた「世 […]
情報クリップ
【大阪】第59回大阪ケズィック・コンベンション(同主催) 2月14~16日。大阪市、ドーンセンターで。 ディビッド・オルフォード、ロジャー・ウィルモア、井之上薫 […]
【特集】2038年までに地球上のすべての家庭に福音を! 日本全戸(5340万世帯)トラクト配布「オイコス計画」
2018年から全世界で地球上のすべての家庭に福音を届けるために全戸トラクト配布の取り組み「オイコス計画」が行われています。日本でもコロナ禍の2020年から、その […]