辺野古の浜に“座り込みテント村”--平和をつくりだす働きだから非暴力で
普天間基地移設問題で、沖縄の人たちは政治に翻弄され続けている。2009年8月、民主党政権が発足して鳩山由紀夫元首相は移設先を「最低でも県外」と公言し、翌年1月に […]
東京・OCCに「ビリー・グラハム フォトギャラリー」オープン--来年11月日本武道館でのセレブレーション オブ ラブへ宣教の拠点に
ビリー・グラハム伝道協会(BGEA)=フランクリン・グラハム総裁=の65年に及ぶ宣教の働きと、そこに現された神様のみ業を写真と映像で見ることが出来る「ビリー・グ […]
“3都市・3日間・3つの愛”--キリスト聖書学院主催でLOVE JAPANカンファレンス
「3都市・3日間・3つの愛」をキャッチフレーズに、大阪、名古屋、 東京の3会場で同時開催の3日間のカンファレンス「LOVE JAPAN」(キリスト聖書学園〔CB […]
現地ルポ:広島土砂災害から2ヵ月--進まぬ復旧 いまだ帰れぬ人々
8月20日に広島県安佐南区、安佐北区を中心に起きた大雨土砂災害では、7万世帯16万人に避難勧告が出され、死者74人、全壊半壊の住居は300軒、浸水は4千軒以上に […]
エドモンド・チャン師夫妻ら講師に広島土砂災害支援集会--教会協力も強固に
広島土砂災害支援教会協力の集会「祈ろう ひろしま!広島土砂災害支援Pray, Hiroshima! 祈り、仕え、愛する者へ…」(広島聖会実行委員会主催)が10月 […]
韓国ソウルで慰安婦被害者に日本人牧師ら謝罪--慰安婦問題の解決を求める「水曜集会」
ソウル市内の在韓日本大使館前で毎週水曜日に行われている慰安婦問題の解決を求める「水曜集会」に10月1日、日本人牧師3人が参加し、参加者の前で謝罪をした。朝鮮日報 […]
<落ち穂>旧友のクリスチャン市長との再会
55年ぶりの再会だった。東京で開かれた郷里・大分県別府市にある県立高校の同窓会。忘れかけていた級友の名前を名簿で捜しながら遠い記憶を確かめていく。筆者がクリスチ […]
<フクシマの声を聴く 第3部>これからの福島[9]--宮城がんばろう、と言われ 記・中尾祐子
木村里江さんは、NPO法人被災支援ネットワーク・東北ヘルプが福島県内の諸教会と共同で運営する仙台・食品放射能計測所「いのり」で働いている。それまでは栄養士として […]
寄稿:マララさんのノーベル平和賞受賞に寄せて--テロや戦争に非暴力で抵抗する生き様で訴える姿 記・鷹巣直美
「憲法9条にノーベル平和賞」にたくさんのご賛同・お祈り・ご支援・ご協力、心から感謝申し上げます。 † 2014年度のノーベル平和賞には、テロに屈することなく女性 […]
朗読演劇「塩狩峠」 「観客と一体になり神の愛を体験したい」--劇団ぶどうの木公演
劇団ぶどうの木による朗読演劇「塩狩峠」(西田正演出)の公演が10月13日、東京・世田谷区代田の東京都民教会であった。 「あっ、汽車が離れたぞ!」「大変だ、助けて […]