21世紀・世界エキュメニカル運動の課題と可能性--WCC総幹事オラフ・トヴェイト氏来日公演(東京:8月3日、京都・8月6日)
トヴェイト氏を招いての東京・特別講演会は8月3日午後4時から、新宿区大久保の福音ルーテル・東京教会で。題「21世紀・世界エキュメニカル運動の課題と可能性」。T […]
<落ち穂>「イエス様を身近で体験した」
「あと30秒津波の来るのが早かったら、助かってはいなかったね」。宮城県石巻市の漁村は東日本大震災で多くの犠牲者を出した。3年半が経ち、復興のきざしが見え始めた […]
<フクシマの声を聴く 第2部>若い世代から[19]--原発事故なかったら、こんな目には… 記・中尾祐子
今、はんなちゃんは10歳。福島から京都に家族で避難している。震災のときは1年生だった。学校で保護者たちの面談があり、子どもたちは講堂で宿題をやったり遊んだりし […]
同盟基督・新潟福音教会:月2回キッズゴスペル--子どもたちの中にゴスペルはちゃんと届いてる
「子どもたちも元気に歌って踊りましょう!」。新潟県新潟市中央区高美町の日本同盟基督教団新潟福音教会(笹川雅弘牧師)では毎月第2、第4の土曜日、幼児、子どもを対 […]
<オピニオン>「ヘイトデモ」が問いかけるもの 記・野田 沢
外国人排斥等過激な言動の「ヘイトスピーチデモ」。キリスト教諸派の事務局や多くの関係団体が事務所を構える「日本キリスト教会館」がその標的とされたことに、私は衝撃 […]
スピリチュアルリーダーシップとは(中)--リーダーシップの6段階とは 講演・陳 在赫
リーダーとはどういうものなのか? いろんな見解がある。ある人は、リーダーは目だと言う。リーダーの目を見ると感じるものがある、と。あるいは背の高さ、声の大きさと言 […]
旧約知恵文学-神のかたちに生きる民[2]--神を代表し仲介する人の使命 講師・鎌野直人
B.知恵はどこにあるのか 知恵文学は近年まで旧約聖書の中でも比較的軽視され、神学的な考察の中でもあまり重要な位置を占めてはこなかった。 クリストファー・ライ […]
関西だより 「お茶のこころと宗教のこころ」考察--関西セミナーハウスで講義と御手前
「お茶のこころと宗教のこころ」を考察するセミナー「お茶のこころと信仰~歴史から見えてくる光と影~」が、7月7日に京都市左京区の関西セミナーハウスで開かれた。講師 […]
関西だより 神様が心に触れるボディゴスペル--エクササイズにメッセージ込める
ゴスペルに合わせてエクササイズするボディゴスペル。指導者の資格を持つ単立・God Blessings ChurchのRIE牧師が、7月12日に豊中市の豊中労働 […]
関西だより 楽しく笑って福音語りました--露のききょうらクリスチャン噺家だけの落語会
クリスチャンだけの「ゴスペル落語会」が、6月21日に大阪クリスチャンセンター(OCC)で開かれた。落語家で女優の露のききょうさんを中心に、関西のアマチュア落語 […]