《フォーカス・オン》教会の持続可能性④ 多摩地域教会
互いの歴史を尊重し、支え合う教会合同を (1面から)日本キリスト教会「多摩地域教会」は、既存の東京中央伝道所(久保義宣牧師=引退)と府中中河原教会(大石周平牧師 […]
「小さな命の帰る家」 松原宏樹代表 講演
この子どもたちをあたたかい「家庭」で育てたい 大阪キリスト教連合会の研修会として、「小さな命の帰る家」代表の松原宏樹氏の講演会「小さな命の帰る家~障がいや難病の […]
《連載》西の窓から 第4回 深谷与那人
教会暦と京都の伝統の意外な調和 日本基督教団京都復興教会牧師 深谷与那人 祇園祭に五山の送り火、何百年と続く堂々とした老舗の数々、「京都には二十四の季節がありま […]
「祈り」つなぐ~JCE7各集会から⑦個人か、社会か、閉塞を越えて 「日本社会と宣教」「宣教と原発問題」
第七回日本伝道会議(JCE7)の各集会を宣言文「『おわり』から『はじめる』私たちの祈り」(以下宣言文「祈り」)に沿って伝える。連載第7回は「日本社会と宣教」と「 […]
「反改宗法」は「迫害の道具」 国連がインド政府に警告
インドにおけるキリスト教徒への迫害の実態がたびたび伝えられる中、ヒンドゥー教から他宗教への改宗を禁じる「反改宗法」に対し、世界の目が向けられている。公的には「宗 […]
在日は生活だけでなく福音のため ベトナム語礼拝 東京アガぺキリスト教会
礼拝が始まる午後5時前、多くの若者が楽しそうに会堂に集まってきた。ベトナム人が集う東京アガペキリスト教会は、東京・荒川区にある在日中国人が集う東京日暮里国際教会 […]
ひきこもりの居場所「ふらっと」10周年記念フォーラム 発達〝特性〟理解し工夫を共有
NPО法人光希(ひき)屋(家)が運営する、ひきこもりや不登校の人たちが安心して集える居場所「ふらっとカフェ(以下「ふらっと」)」=秋田県大仙市大曲須和町=が10 […]
落ち穂
日本宣教のこれからの課題を考える時、「地域に生きる教会」という課題も忘れてはならない。地域とのつながりが伝道集会の案内や伝道文書の配布を地域で行うことだけに止 […]
石巻オアシス教会10周年記念礼拝で池田氏「〝繋がる力〟を〝繋げる力〟に」
石巻オアシス教会(趙泳相牧師)の創立10周年記念礼拝が11月12日、宮城県石巻市吉野町の同所で開催。池田恵賜氏(JECA・本郷台キリスト教会牧師)が説教した。横 […]
進路選択フェア「uniTed 2023」心燃やされチャレンジに応える 若き信仰者たち
クリスチャンの進路選択のためのイベント「uniTed2023」が、11月18日、千葉県印西市の東京基督教大学で行われた。 同イベントは昨年に第一回が行われ、今年 […]