知識人の関心が中国市場最高--漢語基督教文化研究所ダニエル・ヤン所長
中国語圏でキリスト教の学術、出版、交流を推進する漢語基督教文化研究所(ISCS)の所長、ダニエル・ヤン氏が10月10日に来日し、ISCSの展望を講演した。東京・ […]
三線とウチナーグチで賛美--クリスチャン県人会・沖縄
郷土のために祈り合うクリスチャン都道府県人会は、「『沖縄』を愛する集会」を10月12日、東京・千代田区のお茶の水クリスチャン・センターで開いた。 第1部は、糸満 […]
分断され損なわれた世界にキリストの平和を--11月9日にローザンヌ・シンポジウム第2弾開催
世界宣教と福音理解に多大な影響を与えているローザンヌ運動が提示した世界の教会が直面する課題を、日本の文脈に適用し共に考えようと日本ローザンヌ委員会(金本悟委員長 […]
<落ち穂>主との関係が一番大事
「あなたには多くの問題があるだろうが、主との関係が一番大切だ。主の前に不可能はない。二千年前に起こった聖霊の業は、今も起こり、日本は必ず変わる」。京都で開かれた […]
<フクシマの声を聴く>[24]母たちからの声--会津ではたらい回し 記・中尾祐子
福島県内自主避難者のBさんは震災当初、新潟県湯沢町へ避難していた。湯沢の人たちは旅館も教育委員会も親切で、特に行政が避難している人たちのコミュニティを積極的に作 […]
キリスト教メディア・出版人ら「機密保護法案」反対で共同声明(反対声明 全文)
政府が隠したいことを任意に秘密保護指定でき、国民の知る権利や報道の自由が侵害されることなどが懸念されている「特定秘密保護法案」について、自民、公明両党は10月2 […]
放送伝道特集 日本CGNTV開局7周年記念 His Generation--米次世代牧師ら招きカンファレンス開催
ラディカルな恵み クレイジーな愛 ソウル・オンヌリ教会のハ・ヨンジョ牧師(故人)のビジョンで始まった、衛星放送を通して24時間365日、キリスト教番組を届ける日 […]
被災者の心に希望を--TWR 被災地でラジオ福音番組を開始
米ノースカロライナ州に本部をもち、、現在、160か国において230言語で短波と中波放送、地元FMラジオ放送局、ケーブル、衛生、インターネットを通じて放送している […]
放送伝道特集 ラジオ関西「聖書と福音」700回--新しい人生は聴くことから
新しい人生は聴くことから 大阪・中之島公会堂で記念イベント 「聴くことから始まる新しい人生」をキャッチフレーズに、8月31日、大阪市の中之島公会堂で、ラジオ関西 […]
放送伝道特集 埼京放送伝道協力会が創立20周年--放送で信仰整えられる
埼玉県と東京都の一部での福音放送を支える埼京放送伝道協力会(=埼京伝、加々美要[桶川聖書教会牧師]実行委員長)が設立20年を迎えた。埼京伝は、20周年記念感謝会 […]