これからの企業経営 Bコーポレーション アメリカのケースから 山崎 正人〈28〉 社会的企業に最適な経済体制とは?
社会的企業(Bコーポレーション)が社会的利益と経済利益の双方を追求し、社会、環境問題の解決に十分な活躍ができる経済環境を経済制度から考えることにします。国家経 […]
働くクリスチャン一人ひとりがイエスの光輝かせるように Lightプロジェクト「信仰と仕事ワークショップ」(下)
グレースシティーチャーチ東京(福田真理牧師)の信仰と仕事ミニストリー「Lightプロジェクト」の「信仰と仕事ワークショップ」が6月30日、東京・品川区の貸会議 […]
「見たとおり書かれている」 世界を巡った『海嶺』三吉らの足跡たどるツアー企画
江戸末期の漂流民たちが救出され、キリスト教と出合い、世界を巡る。クリスチャン作家三浦綾子はこの実話を基に、壮大なスケールで長編小説『海嶺』を描いた。三浦綾子読 […]
各国の代表者と動向を共有 AACC沖縄で開催 “創世記は神の権威の土台” AiGからチャクラナラヤン氏が基調講演
聖書の創造の重要性を確信するアジア各国の牧師・神学者・科学者たちにより、数年に1度開催される「全アジア創造カンファレンス」(AACC)の第3回が沖縄県那覇市の […]
スタンリー・ハワーワス氏が来日講演 “排他的ナショナリズム”へ着実な対応を 第5回「北東アジアにおける和解のためのキリスト教フォーラム」
第5回「北東アジアにおける和解のためのキリスト教フォーラム」(デューク大学神学部主催)が京都府京都市の同志社大学今出川キャンパス、滋賀県大津市の同志社びわこリ […]
戦後処理の虚偽、加害者責任も 罪犯したら何度でも悔い改めを 「第2回証言集会」で渡辺氏、村岡氏
旧日本への回帰、平和憲法の危機を迎えているという政治状況の中、戦時中の苛酷な出来事を経験したキリスト者の証言を聞く「戦争体験者による証言集会」(日韓教会協議会主 […]
津波、火事で被災した住民の憩いの場に 「ここに来ると元気になれる」 岩手 交流ぷらざ いっぽいっぽ山田
岩手県の山田町は2011年の東日本大震災の時、津波と火災で大きな被害にあった町だ。家や家族、親族、知人、仕事などを失った住民は、今もその時受けた様々な傷を抱えな […]
ビリー・グラハム氏 逝く 世界かけた大衆伝道者
世界的な大衆伝道者で、日本でも1956年以来4度の大規模伝道大会を行った、ビリー・グラハム(William Franklin Graham)氏が、2月21日、米 […]
「技法」でなく「生き方」 神戸ルーテル神学校リフレッシュコース 教会のチームワーク⑤ 前川隆一・青谷福音ルーテル教会牧師
教会には、役員会、教会学校、婦人会、壮年会などの小さな集まりが多く存在する。これらのグループを、効果的に前進させていくにはどうしたらよいのか。神戸ルーテル神学 […]
7年ぶり日本開催 第8回東アジア青年キリスト者大会 キリスト中心で平和、宣教の一致 文化、社会、精神性の課題も祈る
日中韓をルーツに持つ青年たちが共に集い、賛美、礼拝し、祈り、交わる東アジア青年キリスト者大会の第8回が千葉県香取市で開催された。2010年に始まり、第1回、2 […]