戦争と環境考える 第2回キッズ環境プログラム開催
教会で集まってオンライン参加も 「ここまでひどいとは思っていなかった」「いろんな人たちと協力して平和をつくりたい」。子どもたちは世界の状況に驚き、 […]
情報クリップ
【兵庫】現代キリスト教セミナー第200回記念講演「釜ヶ崎と福音」(神戸学生青年センター主催) 6月1日午後2時~。同センターで。本田哲郎(フランシスコ会神父)。 […]
奪わず栽培する資源で平和 風力発電研究者牛山氏講演 第五回聖書的環境シンポ
牛山氏 世界全体で、気候危機が平和課題となっている。11月のCOP27(第27回気候変動枠組条約締約国会議)では、ぜい弱な途上国の窮状が明るみにな […]
情報クリップ
【オンライン】第5回聖書的環境シンポジウム「平和を作りだす自然エネルギー」(聖書的環境コンソーシアム主催) 11月12日午前10時〜。牛山泉(足利大学前理事長・ […]
気候変動で子どもら危機 「キッズ環境プログラム」教会、WVJ協力で
気候変動と生活への影響を説明 地球環境の変化で、子どもたちの生活が脅かされている。子どもたちを対象に環境を考える「キッズ環境プログラム~気候変動と […]
教会で子どもと環境理解 「キッズ環境プログラム~気候変動と世界の子どもたち〜」開催
教会で子どもたちと環境を考えることができるイベントが開かれる。「聖書的環境コンソーシアム」は、国際NGOワールド・ビジョン・ジャパン(WVJ)と協 […]
情報クリップ
【群馬】特別展「花びらを調べにのせて」(富弘美術館主催)8月28日まで。作品をもとにした音楽を楽譜とともに紹介。TEL0277-95-6333 【オンライン・東 […]
回顧と展望2021 コロナ アジア 温暖化 3.11 難民 災害 オリ・パラ
コロナ禍を神学する パンデミックで問われた教会の存在意義 新型コロナ禍の2年目。集まって礼拝するというキリスト教会の日常が制限され、オンラインの活用が一気に広が […]
神の救いは全被造物に 気候変動問題に「神と隣人を愛する」視座 ボウカム氏 聖書的環境シンポで講演
英国グラスゴーでのCOP26(国連気候変動枠組条約第26回締約国会議)が合意に難航し延長された11月13日、「福音に生きる持続可能な社会」をめざす環境コンソーシ […]
環境コンソーシアムで回勅「ラウダート・シ」を読む会始動 被造世界への関心と回復の使命確認
教皇フランシスコが2015年に発表した「環境的回心」を呼びかける回勅「ラウダート・シ」はキリスト教内外で環境問題への取り組みを後押しした。同年にはパリ気候変動会 […]