ローザンヌ神学部会「コロナ禍」ウェビナー 信仰、希望、愛の実践を
写真=ライト氏 コロナ禍の世界の教会の状況を踏まえた、世界ローザンヌ運動の神学部会第1回ウェビナーが、4月30日にオンラインで開催された。クリストファー・ライト […]
情報クリップ
【宮城・オンライン】東北キリシタン研究会公開講座「会津のキリシタン~虚像と実像、東北宣教のはじまり~」(同主催) 5月22日午前10時30分〜。仙台市の仙台YW […]
回顧と展望2020 聖書から環境破壊に向き合う
日本政府は11月20日、「気候非常事態」を宣言した。世界を包む気候危機、海洋プラスチック、新型コロナなどの背後には、環境破壊があることが指摘される。「アースデイ […]
キャンプと創造⑧ 長野・軽井沢フェローシップバイブルキャンプ
関東有数の避暑地、軽井沢。緊急事態宣言が解除され、夏頃から人でにぎわい始めた。だが宿泊施設は団体利用となると制限が多い。 かつてこの地を切り開いた宣教師アレキサ […]
有機農業で神の秩序知る 環境と教会を考える12 大村真理さん
環境問題にかかわるクリスチャンの動きが全世界で広がっている。9月には「創造の季節」(Season of Creation、seasonofcreation.or […]
「持続可能な開発目標」 と福音 環境と教会を考える⑩ 寄稿・住田裕
聖書と祈りを土台に、環境問題への警鐘を鳴らす全世界規模のキャンペーン「創造の季節」(Se ason of Creation、https://seasonofcr […]
キャンプと創造⑥ 東京(伊豆大島) いずみのいえ
房総半島と伊豆半島の間にある伊豆大島(東京都)は、東京竹芝から高速船で1時間45分。火山で形成された雄大な景色と、草花、海が特徴の観光地だ。コロナ禍では、交通経 […]
「創造の季節」全世界で10月4日まで 地球危機を考える“休息”を
写真=初日の祈祷会から 気候温暖化、森林破壊、海洋汚染、感染病のまん延…環境にまつわる世界大の問題に若者たちが中心となり取り組んでいる。 キリスト教会でも、聖書 […]
ポストコロナにおける教会の 環境ビジョンのすすめ 環境と教会を考える⑥ 寄稿・石原謙治
聖書と祈りを土台に、環境問題への警鐘を鳴らす全世界規模のキャンペーン「創造の季節」(Se ason of Creation、https://seasonofcr […]
主を待ち、日々の破れ向き合う “創造の季節”を生活に 環境と教会を考える⑤
聖書と祈りを土台に、環境問題への警鐘を鳴らす全世界規模のキャンペーン「創造の季節」(Season of Creation、https://seasonofcre […]