クリスチャン新聞web版

  • HOME
  • 紙面版TOP
  • 掲載号一覧
home > 検索結果: 山中弓子

「これまで」と「これから」テーマに懇談会 クリスチャンセンターを穴水に

  • 2025年02月23日号
  • 04・05面

「能登地震災害支援のための集い2025」(能登ヘルプ主催)初日午後は、懇談会が開かれ、「これまで」と「これから」をテーマに、各テーブルごとに分かれて話し合った。 […]

避難所運営に女性目線を 「関キ災 第8回懇談会」で山中さん

  • 2023年04月23日号
  • 02面

  関西キリスト災害ネット―ワーク(関キ災)主催の「第8回懇談会」が4月10日、大阪府東大阪市の大阪シオン教会の会場とオンライン併用で開催された。任意 […]

オンライン防災士講演会開催 小さな助けが 神様の愛を示す 

  • 2021年07月18日号
  • 03面

写真=山中さん 防災士の資格を持つ牧師や信徒によるネットワーク「クリスチャン防災士ネットワーク(CBN)」主催の「オンライン防災士講演会」が5月25日に行われた […]

クリスチャン防災士ネット(CBN)設立 「大きな可能性もった集団に」 世話人代表に菅野直基氏

  • 2021年01月31日号
  • 02面

防災士の資格をもつ牧師や信徒によるネットワーク「クリスチャン防災士ネットワーク(CBN)」が2020年11月、正式に設立。設立総会が同年11月24日、Zoomに […]

災害支援看護師が伝える熱中症対策

  • 2018年07月29日号
  • 05面

 広範囲に被害をもたらした西日本豪雨。甚大な被害が出た岡山、広島、愛媛などには、14日からの三連休中に何万人ものボランティアが駆けつけた。だが長雨から一転、7月 […]

熊本・大分地震発生後5日目には現地入り 九州キリスト災害支援センター看護師 山中弓子さん

  • 2017年08月06日号
  • 04・05面

7月初めに、活発な梅雨前線により、記録的な豪雨が襲った九州北部。福岡県朝倉市、大分県日田市などは川が氾濫し、民家が押し流される、浸水するなどの被害に遭い、今も多 […]

九州豪雨で救援開始 九キ災 緊急対策本部を設置

  • 2017年07月16日号
  • 03面

 活発な梅雨前線により、九州北部では7月5日、記録的な大雨が降った。福岡県朝倉市、久留米市、大分県日田市などでは川が氾濫し、民家が浸水するなどの被害が出た。本紙 […]

熊本・大分地震から1年 地元の教会では② 今も働き手必要 どんどん来て 九キ災 ちょこボラ募集中

  • 2017年05月28日号
  • 11面

 熊本・大分地震から1年を迎えた4月14日から16日まで、記者は被災地の熊本県を訪問。地震直後、九州の教会が一丸となって熊本、大分の教会を支援しようと立ち上がっ […]

音楽で心の支援を 被災者に寄り添うクリスチャンアーティスト

  • 2017年05月07日号
  • 08面

熊本・大分地震から1年。倒壊家屋撤去や食糧支援などが一区切りし、被災者の多くは避難所から仮設住宅へと移っていった。支援も物的から心のケアに重心を移していく時期で […]

熊本・大分地震から10か月 「九キ災」熊本で、支え、寄り添い、励まし、つなげる

  • 2017年02月12日号
  • 08面

昨年の4月に発生した熊本・大分地震から10か月。報道が盛んだったころには県内に13あった避難所はすべて閉鎖されたものの、一方、仮設住宅は110団地、4千300戸 […]

紙面版記事検索

掲載号

  • 2025年
  • 2024年
  • 2023年
  • 2022年
  • 2021年
  • 2020年
  • 2019年
  • 2018年
  • 2017年
  • 2016年
  • 2015年
  • 2014年
  • 2013年
  • 2012年

2011年以前の記事は「アーカイブス」で公開しています

アーカイブス

最新記事

  • 沖縄で超教派合同洗礼式 リバイバルへの協力、学びと実践今後も
  • 「戦後80年にあたってのJEA声明 」採択 振り返り、決意、祈り
  • 落ち穂
  • 神戸キリスト教書店が移転開店 神戸駅そば
  • バイブルハウス堺が開店 閉店の「ジョイフル」引き継ぐ
Copyright © いのちのことば社 All Rights Reserved.