新連載「祈り」つなぐ~JCE7各集会から① 全年代で「次世代」育てて 「次世代育成者のためのカンファレンス」上
9月に開催された第七回日本伝道会議(JCE7)では四つのメインセッションや東海関連集会(10月1、8日号参照)ほか、14のプロジェクト、40以上の分科会、集会が […]
落ち穂
岐阜で開かれた日本伝道会議は、全国の教会にどのような励ましとビジョンを与えたのだろうか。本紙でもその成果が逐次報道されると思うが、コロナ禍による、特に地方教会で […]
JEA、伝道会議で教派の枠越え交流 「宣教協力の手応え感じた」 WEAと会談 韓国の「混乱」整理
9月22日に閉会した第7回日本伝道会議(JCE7)は、日本国内だけでなく海外からも、また日本福音同盟(JEA)に加盟していない団体からも参加者を迎え、その交流の […]
祈って行動を「はじめる」 第七回日本伝道会議『宣教ガイド』と「宣言」
9月に開かれた第七回日本伝道会議(JCE7)は『第7回日本伝道会議 宣教ガイド2023「おわり」から「はじめる」宣教協力』(いのちのことば社)に収録された日本の […]
「先生」と呼ばないで JCE7 続報 日本伝道会議特集
第七回日本伝道会議(JCE7)本大会は、海外から主講師を招いたり、ベテランの講師が一方的に語る形式を取らなかった。メインステージには五十代以下が立ち、「先生」で […]
東海の宣教 「S&L」発足 すでに「神の国のインフルエンサー」
「S&L」交流集会 「S&L」を語る内山勝、内村保両共同代表 「東海フェスティバル」子ども集会(上)と青年集会 &n […]
〈開拓伝道特集〉適性評価と訓練、フォロー/準備と実践に役立つ『開拓伝道便覧』
国内開拓伝道会(KDK)は、教団教派と協力して、経済支援のみならず、実際的、霊的なフォロー、サポートをしている。開拓者は、どのように開拓を始め、何に直面し、どの […]
東海で第七回日本伝道会議
「おわり」から「はじめる」 宣教協力を各地で 第七回日本伝道会議(JCE7)が9月19日から22日まで、岐阜県岐阜市の長良川国際会議場で開かれた。全体テーマ〝「 […]
〝多世代〟で次の時代を 日本伝道会議 と世界の潮流
第七回日本伝道会議(JCE7)は9月24日までに主要な日程を終え、各地での展開が期待される。JCE7でも意識された「世代間協力」は世界的な潮流だ。JCE7と問題 […]
連載 JCE7を聞く⑫終 宣言文は「祈り」に 赤坂泉氏(JCE7宣言文作成委員会委員長)
第七回日本伝道会議(JCE7)直前となる、本連載最終回は、JCE7東海宣言「『おわり』から『はじめる』私たちの祈り」の作成委員会メンバーらに作成の経緯や今後の […]